御嶽山と乗鞍山、絶景の車旅。
船山展望台の特徴
北アルプスや高山市街を一望できる絶景ポイントです。
御嶽山と乗鞍山が見える、特におすすめの展望スポットです。
スキー場横ゲートからアクセス可能で便利に訪れることができます。
北アルプスや高山市街がよく見えます。車でこの景色が見れることに感激しますが、他の方もおっしゃられているように4駆で走破性の高い車が望まれます。私は2駆でしたがかなりギリギリで、行きは急な下りだった所が帰りに登り切ることが出来ず、助走を付けてからのベタ踏みにより3度目でようやく登ることができ無事帰還しております。2駆は危険です。本当に。駐車スペースはあるので大人しく歩きましょう。
工事現場の空き地があるとこまで車で行きました。それ以上は1台ギリで寄せることも引き返すことも難しそうな感じがしたので頂上までは諦めました。ジムニーとかなら行ってたけど😁機会があれば行きたいですね😀
頂上近くの電波塔までは車で行けます。そこから約600mは徒歩です。電波塔からは砂利道となっていて、車でも行けるかもしれませんが、20°くらいの坂道があり、普通の車では登れないでしょう。肝心の景色ですが…狭い道を頑張って時間をかけて登った割には…といったところです。北アルプスを見たいなら、高山市街地すぐのアルプス展望広場のほうがいいでしょう。
麓のスキー場横ゲートからTV塔迄、車で向かいます。TV塔前スペースから、2本ポールの勾配路を登り砂利道を右へ向かうと船山神社が。この先は四輪駆動車などの走破性が高い車なら終着の展望台迄進めますが、途中の枯葉と土の急な登り降りは、雨で濡れているとスリップ\u0026スタックにご注意。終着の展望台で、スキー場に置いてあった車の持ち主と偶然お会いして伺うと、徒歩登頂で2時間かかったとの事。こちらはお気楽なスニーカーだったので苦笑されてました。先達既投稿の景色はなかなかでお勧めです♪
御嶽山と乗鞍山が見えます。夏はアブが多いですね…。駐車場からは歩いて10分ほどでつきます。そこまでずっと舗装されてるので、乗用車でも全く問題なくたどり着けます。(撮影方向は東向きになるので、記念撮影するには昼すぎのほうがいいのかな?)ただ、展望台からより、8合目あたりが伐採されており、そこから見た景色のほうがひらけてて綺麗かもしれません。
天気が不安定の中で山頂に向かいました。車で山頂まで25分ほどかかりました。NHKの受信アンテナ📡が頂上みたいです。そこに車を停め、展望台まで歩いて10分?でした。意外と近いようで遠い。展望台まで車が通れるスペースはあるが、砂利と石の道で軽トラなら何とかいけるかもしれないです。ジムニーなら余裕かと。眺めは山々が多めの自然溢れる景色で、なかなか良かったです。途中にコテージとスキー場がありました。どちらも行ってみたいとおもった帰路でした。
名前 |
船山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

景色は悪く無いが、車でのアクセスはかなり車種を選ぶ上に、不慣れなドライバーには危険。 少なくとも夏場は藪で道が狭く、車の左右が線傷まみれになった。 また、あまりにもアブが多すぎてもはや車から出られなかった。 春か秋なら良さそう。