JR八日市場駅前で、手作り品と美味しいクレープ!
そうさ観光物産センター匝り(めぐり)の里の特徴
具緒さんの素敵なハンドメイド作品が揃う場所です。
駅前で便利、クレープや地元の焼きたて料理を楽しめます。
地元の安くて豊富な野菜が手に入る直売所が魅力的です。
具緒(ぐっちょ)さんの作品を買いに訪れました。無料の貸出自転車もあるので、時間があったら街中を散策したかったです(笑)支払いは現金のみだし近くにATM もないのでお買い物の際には現金を忘れずに!
駅前に有ります。地井武男さんに関するものが展示されてます。
お祭りモチーフのグッズや書道作品、髪飾りやつまみ細工などのハンドメイドの商品がとても素敵です。うれし野の焼きそばやじまん焼き、及川チキンの肉団子や揚げ物もあります。週末にはイベントやお囃子演奏が催されます。和菓子もあります!クレープ屋さんも美味しいです。
場所がら多少狭く感じるが、このあたりでは仕方ないかもね、のどかですよね。
八日市場駅の前で野菜やお土産などいろいろあります。また、地元出身の地井武男のミニコーナーもあります。
外で喫煙できる。品揃えは少なめ。品質は良い。支払いは現金のみ。トイレもキレイだったが、トイレットペーパーが切れていたorz
今日はお昼過ぎに寄りました。昼食はのり巻きおいなりさんが入ったお寿司弁当と野菜の天婦羅とうれし野団子🍡も買って観光物産センターで取り置きしてもらいました。店内の中にはクレープや飲み物も買って、奥にテーブルや椅子のある所で座って食べられます。外にもベンチがあります。お天気が良ければお外で気持ち良さそうですね。今日は予報とおりお昼頃から雨でした。お寿司弁当の他に別腹でコ―ヒ―u0026ストロベリー🍓クレープを注文会計して、出来上がりますとテーブルまで持ってきてくれます。そこでゆっくり食べてきました。夕方、再度寄って野菜等を見て回って珍しい大きなレタスと太い人参2本入を買ってきました。他の野菜も欲しかったですが、雨が降っててお昼過ぎに取り置きしてもらってたのもあったの止めました。駐車場は店舗裏側にあり広いです。アスファルトで整備されています。歩きやすいです。トイレもありキレイに掃除されてます。パス停もありベンチもありました。駐車場にはかわいい市内巡回バス🚌も停まっていました。JR八日市場駅を下車して目の前に見えます。電車や車で来られてこの観光物産センターには貸し自転車が置いてありますからサイクリングもいいですね。歩いても気持ちが良さそうです。駅下車しますと、観光案内看板などもあります。バスやタクシーも停まってています。駅を背にして下車し左側の方には駐車場が1日500円があります。ここは電車からも見えます。右側の方へ少し歩くと花屋さんの駐車場400円もあるそうです。そうさ観光物産センターでのお買い物やご飲食される方々はこちらの駐車場🅿️🚗を利用できます。営業時間は9時~18時までです。私は夕方が多いので欲しい物が無い時があります。次は開始9時に合わせて行ってみたいです。欲しい品物は注文や取り置きしてもらえるそうですよ。観光物産センターさんも店員さんたちもとっても明るくて親切ですよ。皆さんもどうぞ行って観てください。
JR八日市場駅近くにあり、直売所や観光案内所、休憩スペースも兼ねています。特に地物の新鮮な野菜が安く買えてお得です。
駅前と言う立地、広場にテーブル椅子もあり子供連れておやつタイム、焼きたてクレープも頂けて、ランチも店内で頂けてちょっとした小さなスーパー、隣はマックⓂ️🍔🍟いつでも立ち寄れる大当たりのスペースでした。
名前 |
そうさ観光物産センター匝り(めぐり)の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-85-5015 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅のミニ版といったところ。地井武男さんの生まれ故郷を見たくて寄ってみたが、「地井武男コーナー」では、地井さんに関する展示があり、館のおねえさんが色々教えてくれた。歴史がある街であることがよく分かった。昔、総武線が両国駅から出発していた頃、「八日市場経由」のサボを付けた銚子行きの急行ディーゼルカーを見かけたことがあり、八日市場とはどんな街だろうと、かねがね興味を持っていた。