瑞光寺跡の青石塔婆巡りを楽しもう!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
瑞光寺跡板碑群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
小川町下里の瑞光寺跡といわれるところに、大小5基の青石塔婆が立っています。そのうち、胎蔵界大日如来種子のアーンクがくっきりと彫られた正中三年 (1326) 銘の大きな板碑と、阿弥陀三尊種子のキリーク、サ、サクが彫られた文保2年 (1318)銘の2番目に大きい板碑が目を惹きます。私的に青石塔婆に興味を持って以来、やっと観ることができた板碑群なので感慨深いです。下里・青山板碑製作遺跡に1番近い場所ですが、ここより少し東の通り沿いにも図像板碑等が立っています。