白駒の池で揚げパン体験。
高見石小屋の特徴
白駒の池の静かな景色を楽しめる山小屋です。
揚げパンが絶品で、人気の理由を実感しました。
テント泊もでき、自然を満喫できる場所です。
テント泊で利用しました。・水場はありませんが、水500mlが100円で販売されています。・発電機の音が21時〜22時ごろまで響いており、静かに過ごしたい方や、早めに就寝したい方には少し気になるかもしれません。・外のトイレはあまりキレイと言えず、気になる方もいると思います。以上の点から、テント泊にはあまり向いていない印象を受けました。(八ヶ岳には他にも素晴らしいテン場がいくつもあることを踏まえて)ただ、小屋のスタッフの方々は皆さん親切で対応も丁寧だったので、今度は小屋泊も試してみたいと思います。名物の「揚げパン」は期待以上の美味しさで、ぜひ試してほしい一品です!
揚げパンを食べに行ってきました♪白駒の池入口の駐車場に車を停めて、まずは白駒の池をゆったり眺めてから登り始めました。のんびり歩いて約1時間で高見石小屋に到着。平日の11時過ぎでしたが、揚げパン目当てのハイカーが次々とやって来ていて人気のほどがうかがえました。お目当ての揚げパンは、揚げたてで本当に美味しかったです♪山小屋の雰囲気もとても素敵で、今度はぜひ泊まりで訪れてみたくなりました。
揚げパン利用です。揚げパンはとても美味しいので、好きな味だけ選びたいのですが、週末はセット販売だけなのか選べませんでした。というか、女性スタッフの対応が怖すぎてなんもきけなかったです。男性の方は親切だったので男性に聞けばよかったorz山小屋には泊まってないので宿泊レベルは分かりません。決済はキャッシュオンリーです。
泊まってみた。山小屋としては、高級な部類。何も困ってしまう事がない。水は貴重なので、使い放題とはならない。揚げパンが有名。2食付けたので、今回は夕ご飯と朝ご飯に集中。メニューがスペシャル♡材料は新鮮で、味付けもとてもいいし、見た目も美しい。なんでこんなものが出せるのか?山小屋の努力の賜物だと思う。メニュー、いろいろ考案しているそう。夏も冬も大人気!
名前 |
高見石小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2188-4429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お盆の時期に行きました。あいにくの天気で登山客がいつもより少なく(バスの運転手さんも同じことをお話ししていました)、11時半頃に着きましたが並ばずに注文できました。支払いは現金のみ、外で注文します。飲食系を注文した人のみ小屋の中でも食べることができます。5個セットのあげパンとジュースをいただきました。あげパンはとても熱々、コケモモジュースは酸味ありですっきり、カリンはほのかな甘味で美味しかったです。山小屋にも2食付きで宿泊しました。チェックインはお昼過ぎぐらいから可能なようです。小屋泊であれば持ってきた物を1Fで食べることができます。小屋泊の人のみ利用できるお茶コーナーもあります。コップ持参か小屋の人にお借りします。夜ご飯も朝ご飯も野菜がたっぷりで美味しかったです。今度は星を眺めてみたいです。p.s.ここのコメントで小屋の方の対応が云々や水が云々ありましたが、全く不快には感じませんでした。端的で分かりやすかったです。山小屋なのでトイレに手洗いの水がないのも、小屋の中に手洗いの水がないのも当たり前だと思っていました(一部の小屋はありますけどね)。無くても大丈夫なように、各自で水や除菌シートを持っていけばいいですよね。