誠実な優しさが光る医療。
市立ひらかた病院の特徴
呼吸器内科の小川先生は、誠実で優しい方です。
幅広な通路と吹抜けの内装が魅力的です。
新しく整備された駐車場が便利で使いやすいです。
こちらでコロナ入院、異形成の手術もしましたが、婦人科の女医さんはとても良い先生でした。ドクターなのに術後のベッド移乗も手伝ってくださって、毎回の診察も説明が明快で良いです。入院時の看護師さんたちも皆良い方でした。小児科と同じ病棟になるので、入院時子どもさんが入院しているのを見るとちょっと切なくなったり。再診などで来院する際は午前中特に混みます。駐車場もすぐは入れないし、保険証確認だけでも9時台は50人待ちです。午前早めの診察予約の方はかなり早めの来院をお勧めします。
今回は小児科病棟が空いておらず、6階の6東に一週間入院しました。シャワー無し個室を選びましたが正解!子供自身は入院中シャワー出来ないので、付き添いの親が使用するためだけにシャワーは必要ないと思いました。先生や看護士さん皆さん優しくて、一日に何度も部屋に来て様子見に来てくれたり、寝てる暇が無いくらい親身になって頂きました!退院する日もエレベーターまで皆さん挨拶してくれたりと、とても良い入院生活でした。私自身ここで出産したり、何度もお世話になっている病院です。(産婦人科の先生フレンドリーな感じで良かった~帝王切開中お喋りしながらリラックスしながらで良い経験でした)何かあった時に頼れる病院だと思います。
入院で利用しました。看護師さんは皆手際良く明るく優しく安心して入院できました。ドクターも丁寧に親身になって相談にのってくださいました。そしてご飯が美味しかったです。ありがとうございました。
幅広な通路と合理的な高さの天井、会計の待合場は吹抜けとメリハリのある内装。物腰の柔らかい先生方が、適確に対応してくれる。
子供が高熱を出し、救急夜間診療より紹介され診察に行きました。ぐったりとした小さな子供を、パソコン画面からチラッと横目で見て、「立てるやろ、ほら、ジャンプしてみ」と第一声。何を言われたのか一瞬分からず、子供は一生懸命立ち上がろうとしましたが、動けず。なぜ、そんな事を言われたのか理解できず子供を抱いて「できません」と言うのが精一杯でした。血液検査の結果、結局入院となり、入院後に担当してくださった若い先生はとても良い方でした。その先生の指導的立場をされていたので、経験のある先生だったのかと思いますがとても屈辱的で子供に可愛そうな思いをさせました。
「個人情報保護法違反病院」であります。片寄った断片的な判断により一部の患者の人権侵害を起こして起きながらも尚偽善的な感情で相談にのりながら個人情報漏洩を行ったケースワーカー、そして看護婦長。私が知らない私の情報を何故か従事者でもない役所関係でもない赤の他人から聞かされた事により判明。(事実確認済。医療記録用として録音もしてある)極めて自覚が足りない。赤の他人に情報漏洩ですか。個人情報保護法違反の観点から見ても「看護婦長」という役職を降りるべきだと思います。個人情報保護法違反に触れることが許されるというのがこちらの病院の方針なんですかね。一人の従事者が犯したミスにより病院全体に及ぶ影響は多大なるもの。完全なる人選ミス、教育不足。極めて不愉快、そして不安な入院生活となりました。他の口コミにもちらほらあるように従事者の個人的感情、又は私情によりよる対応の変化。私個人的には看護婦の対応は迅速で好きですね。しかし看護婦長、優しい仮面であのような事が私の知らない所で話されてると思うと恐ろしいです。バレなければ良いなどと思われているのでしょうね。自己防衛心が強く、噂話好きは口も軽い。これは総じて言える事です。心無い言葉の数々、そしてあなたはこのような人間であると言わんばかりの医師の発言。長い付き合いでもない者に何が解るのでしょうかねぇ。この時点で的確な医療が出来るのかも心配な所。断片的な人づたいに聞いた話と少しの要素だけで患者の人間性まで決めつける始末。不信感しかありません。おまけ:病院○ビの口コミは良いことしか載せないから信憑性ないよ。
新しく建って時間も経っていないのでとてもきれいな施設。図書や休憩場もありゆっくり受診出来る環境にある。ただ受付の方法が良くない。初めての方は混乱して怒り出す人を何度も目撃。入り口と受付の間に順番の紙を渡す人がいて、これがすぐに不公平というか後から来た人が初めて来て受付に行って後戻りした人より番号が先になることが多い為にトラブルになりやすい。受付のカウンター横で発券して横に人が付けば混乱が少なくなることが明白なのに改善しないので、せっかく良い点も多数あるのに勿体無い。同じように会計の処理のためのファイル入れの場所が分かりにくい。上からどんどん置けるようにして人手を減らせば良い。どちらも無駄に人がいる割に機能していない。市が運営しているので仕方がないのかもしれない。
入院時は階数や科によって対応が違うのかも知れませんが、私は2週間程内科で入院しましたが看護士さんの対応が悪いと感じた事はありませんでした。担当医師に寄っても違うかも知れませんが、私の担当医師は外来患者さんも診察しているのに手が空いたら部屋に寄って声かけして頂いていました。お風呂は浴槽は無く、シャワー浴で狭いのが難点。食事は美味しかったです◎外来の患者さんはかなり待たされます。予約をしていても予約時間に入った事はまずありません。それはこの病院に限らずどこの大きい病院でもあり得るので仕方がないですね。新しくなった病院なので、フードコートなどでよく見かける、順番になったらピピピと鳴って知らせてくれる呼び鈴みたいなのがあれば、患者さんは楽でしょうね。1階にコンビニがありますが…かなり狭い。昼時は入る事も出来ない。改善を!
病棟は建て直しきれいになりました。非常にシステマチックで効率的な受診ができます。駐車場も広いです。ただクルマは駐車券が出るのにバイクは出ないのは差別じゃないでしょうか。また、救急対応などは確かに悪いと思います。
| 名前 |
市立ひらかた病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-847-2821 |
| HP | |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
呼吸器内科の小川先生は、誠実な優しい先生です。夫が、胸膜炎で入院、肺水腫で、水を抜く手術をしてくださいました。息子の挙式が東京で10日後に控えている事を気にかけて下さり、とにかく、間に合うように、と一生懸命処置してくださいました。検査結果のお電話も頂き、感謝感激しかございません。お陰様で、新郎の父の役目を果たす事が出来ました。ありがとうございました。看護師さんの皆様も、お優しかったです。