周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうやって地図マークの位置にアクセスするのかが問題でしたが、「案ずるより現地に行くが易し」と昔から言うではありませんか。まあケチケチせずに書きますと、写真1枚目。県道183号県道山田玉造線北側より。ここから登っていけばすぐですが、夏期は藪になりそうですね。古い生木の鳥居と、幾宇かの木祠、石祠が鎮座ましますが、正面の祠の社名は不詳。「富士山」神社の名称は、鳥居右隣の石祠から採用されたのかと思われます。なんとなく、古墳のような気もしました。