味噌と椎茸、自然の恵み!
道の駅 上野の特徴
お目当ての味噌や椎茸が買える道の駅です。
河川敷で水遊びを楽しんだ後の足洗い場が2箇所あります。
昔から通い続けるファンに愛されるスポットです。
お盆明けに行きました!たくさんのファミリーがいて、BBQや川遊びを楽しんでいます道の駅うえのテラスから階段があり、そこから川へ降りられます。川へ車で降りることもできます!道の駅でお昼を食べられるので荷物も少なく楽です。川の流れや深さも色々あり小さい子も大人も楽しめます♪
河川敷にも、降りることが出来、水遊びした後の足洗い場も2箇所有ります。レストランでは、テーブルを確保てからのチケットを購入をお勧めします。猪豚鍋定食、猪豚コロッケ・メンチ定食、猪豚チャーシュー麺は、御当地ものなのでお勧めです。
昔からたまに立ち寄る道の駅上野。駐車場、施設内共にとても綺麗なった印象。トイレもとても綺麗です。隣にはガソリンスタンドも有りますが閉まるのが早いです。昔は道の反対側にトイレがありましたが今は二輪車の駐車場になっています。あんまり使われてるのは見ないけど・・・。ここを通過するのは早朝か夕暮れ時が多いので、あまり店舗を利用したことはありませんが、何度か昼頃通過した際に駐車場がいっぱいで諦めた思えがあります。まあ臨時駐車場はあったのですがね。綺麗な状態を維持できるように使用してほしいものです。
今日、兵庫で国内史上最高の41.2度を記録したそうです。そんな状況ですので決して涼しいとまでは言いませんが、川面を見下ろすテラスでは心地よい風が吹いていました。2018年にリニューアルしたとのことで、まだまだピカピカの明るくオシャレな道の駅です。道の駅なのでレストランや土産物、トイレなどがあるのは当然ですが、JA(農協)や銀行、ガソリンスタンドもあり、地域の方の利用も多いのかなと思いました。ブランド肉の「いのぶた」がお勧めだったのでレストランで頂きました。赤みが多いのに固くなく旨味があっておいしかったです。あとで土産物屋で見たのですが、あいにく、いのぶた肉は売り切れで代わりにソーセージを買いました。また、肉厚のシイタケもおいしそうで、お手頃価格だったので購入しました。ふだん土産物屋で心動かされることはないのですが、思わず手に取ってしまう商品も多くあり、地域で力を入れているなという感じが伝わってきました。
山奥の道の駅。ほとんどの道の駅が混んでるのですが、ここは空いてました。山奥ですがかなりキレイです。トイレもキレイ。昼食を食べましたが、空いてるおかげで待たないで食べれました。イノシシと豚の混合種?イノブタが名産みたいで、イノブタラーメン等、イノブタ料理が多いです。味は普通でしたw。トイレ休憩にはすごく良いかと。
名前 |
道の駅 上野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-59-2665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お目当ての味噌と椎茸を買ってきました。蕎麦は長野に入ってから買おうと思いましたが、田舎蕎麦に目が入ってつい買ってしまいました。上野村にはスカイウォークや不二洞などのスポットに行くのに良い場所ですが、紅葉の見頃は10月の終わりが良さそうでした。