倉稲魂命を祀る特別な場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は倉稲魂命。元和3(1617)年伏見稲荷神社より勧請され、翌4年社殿竣工す。明治14年村社列格。鳥居扁額は正一位稲荷大明神と、拝殿には正一位江川稲荷神社と、境内の由来碑には江川稲荷神社とあります。北浦湖岸沿いの水路の堤防道から一段低くなって、鳥居、朱の奉納鳥居二期をくぐると、丁寧に整備された美しい境内、奥に社殿が鎮座まします。平成22年に境内及び社殿の整備が行われたようです。いつものように航空写真を見てみると・・かって江川の集落は漁業や水運の拠点として繁栄した名残を感じます。当社は此の地の鎮守として江川の栄枯盛衰を何百年も見守ってきたのでしょう。