上尾駅近、珍しいごぼううどん!
うどん屋 のうぼの特徴
ごぼうをすり込んだ珍しいうどんは、他では味わえないおいしさです。
麺はツルツルでもちもち、中盛りでもさっぱりと楽しめますよ。
食券購入後は指定番号で呼ばれ、スムーズに受け取れるシステムが便利です。
この場所以前はステーキ屋だったような旧丸広・アリコベール一階(外)の立地です完全セルフの店入って左の食券を購入しそのまま席へ食券番号下2桁で呼ばれます麺はツルツルもちもち系で量は中盛りでもそんなに多くない感じつゆはかなりしょっぱくて豚肉の脂の甘さは全く無し具は肉とネギのほか何故か大量のエリンギ小麦の香り云々の前につゆがしょっぱくてどうにも・・・肉ネギは甘ジョッパくないとねぇ店員は元気だし店内綺麗なだけに勿体無いな。
上尾駅からすぐ券売機は新札対応、横に両替機もあるので助かります。カウンター席とテーブル席あり肉ねぎ汁うどんの冷やしとミニ野菜天丼を注文 930+540円ごぼうの香り、風味を感じる太麺☺ごぼう感はあれども強すぎず食べやすいですつけ汁の具材も大きく食べ応えあり、割スープがあるので最後まで楽しめます🥣天丼も「ミニ」と言えどもどっさり乗っていてかなり満足でした冷を今回食べたので次は温かい方を食べに行きますごちそうさまでした🍽
前の焼肉屋が定休日で仕方なく入ったけど当たりの店だった。季節限定の冷や汁。こんな上品な冷や汁は初めて。きゅうり、ミョウガ、大葉が活きまくり。この苦味が美味く感じられる歳になった喜び。甘めの汁は甘酒が入ってるの?川幅うどんのおまけまで。うどんはしっかり目だけどつるっともしててまた新しい味。また来ます。
今回で7回目の訪店となります。久喜市にある『武蔵野うどん のうぼ』さんの2号店になるのかな?上尾駅から徒歩3分ほどですのでお近くにお寄りの際は是非にお立ち寄りを。オープンしたての頃はお昼時のみの営業でしたが、いまは『朝うどん』営業(6時から9時30分)をしております。入店したら食券機で購入し、空いている座席に着席。お冷はセルフです。食券記載の番号(下二桁)で呼ばれたら、受け取りに行くシステムです。本日注文しましたのは『荒磯うどん冷(小麦麺)』と『揚げ餅』です。※本当はごぼう麺を頼もうとしましたがボタンをなにも考えずに押してしまった😆麺はねじれがちょっと入った太麺。コシがあり、歯応え良き、です。麺だけでも完食できる美味しさです。うどんの『耳』は好評のため、最近はあえてその部分を作っているとのお話しでした。乾燥された荒磯海苔は風味もあり、パリパリ感があって美味しいです。つゆはしょうゆベースで、濃いめです。薄味が好みの方は水で薄めるのが良いと思います。味変には『ねぎ』、『わさび』、『七味』があります。カウンター席(10席はあると思われ)メインですが、2人席、4人席もあり、お友達や家族とでも気軽に入れます。レパートリーも多く、天ぷらの種類も多彩です。何度でも楽しめますし、何より美味しいです。ご馳走様でした😋(2025年04月19日13:00〜13:30)
名前 |
うどん屋 のうぼ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒362-0036 埼玉県上尾市宮本町1丁目1−1 アリコベールデパート 館 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ごぼうをすり込んだうどんが珍しく注文。食感もごぼうを感じる瞬間があり、とても楽しく美味しくいただきました。食券を買ってからどうすればいいか迷った時間がありましたが、1回行けばシステムは理解できると思います…。(食券記載の末尾の番号で呼び出し式)よく店舗が変わってしまう立地のため、粘り強く頑張っていただきたい良店だと思います!