隠岐島の歴史と自然を満喫。
島宿優心の特徴
別府港から20分の好アクセス、観光に最適な立地です。
隠岐ユネスコ世界ジオパークに近く、自然を満喫できる宿です。
ワーキングスペースや図書館も徒歩圏内で便利です。
観光で利用しました。このお宿、とにかく綺麗、綺麗、綺麗!新築の綺麗さではなく、行き届いた清掃の綺麗さです。気持ちがいい。気分がいい。そんな気分になる宿でした。晩ご飯ももちろん美味しいのですが、そのときのビールグラスもピカピカ✨細かいところが気になる、めんどくさいおっさん😅もご満悦なひとときを過ごすことができました。
1人旅でお願いしました。最少が2人からの宿が多いなか、助かりました。夕食を楽しみにして予約しました。多彩なうえに、それぞれがしっかり調理されているのがわかる家庭的な料理で大変おいしかったです。自炊派としては、手間暇を考えるのが恐ろしい。刺身はもちろん最高、フライはサクサク味噌汁は濃い、個人的にはタコが大好きなので嬉しかったです。古き良きを感じさせる建屋も、良い体験でした。
京都から来ました。隠岐の島は、初めてでしたが、事前に調べていた情報よりも、とっても景観素晴らしかった。自然に放牧されていた牛や馬には、ビックリ🫨しましたが!その日泊まったお宿優心さんアットホームなお宿で、ヤッパリご飯がたくさんの品揃えで、とっても美味しかったです。それから、これだけの夕食で、この値段、とってもリーズナブルでした。ご馳走様でした。
鎌倉時代に隠岐島に配流された天皇や上皇の足跡を辿る旅に訪れて、2泊させてもらいました。古い建物だけど館内はとても綺麗で、共用スペースにも細かな心遣いがあって本当に居心地良く過ごすことができました。夕食にはカメの手や岩もずくなど、珍しいメニューも美味しく、またお願いしたビールはジョッキごとキンキンに冷えていて最高の一杯をいただきました。2日目の夕食のない日に周辺の食堂が臨時休業や貸切で全滅のハプニングにも臨機応変に対応いただいて、ありがたかったです。おかげさまで歴史ロマンと大自然に存分に浸ることのできた充実の2泊3日となりました。いつかまた利用したいです。
西之島の隠岐ユネスコ世界ジオパークの観光と焼火山(たくひやま)登山のため訪れました。一人旅で手頃なお値段の宿でしたので、一泊しました。私はフェリーを利用して島内観光には自分の車を利用しました。島内を走るバスの停留所も宿から近くにありますから、便利だと思います♪宿のご主人が自ら漁をして獲れた魚や貝が、夕食のお刺身でいただけました。イカの刺身は甘くて美味しかったですヨ!鯛や真鯛にサザエのお刺身も美味しかったです。新鮮な海の幸をいただけるのが、魅力です。宿の近くにスーパーやコンビニが無かったので、必要なスポーツドリンクなどは別府港の近くのスーパーで事前に買いました。アウトドアスポーツをする私には、共同利用の冷蔵庫があると、助かります😆
浦郷地区の中心にあり、ワーキングスペースやコミュニティ図書館や観光船乗り場まで徒歩圏内で便利な立地 。昔ながらの懐かしい雰囲気の館内は、清掃が行き届いている。ウォーターサーバーが設置してあるなど、細かい心遣いがうれしい。港側の部屋からは、浦郷湾の景色を望むことができる。この宿のおすすめは、何より夕食の素晴らしさ。旬の素材を、最高の調理でいただけるので大満足。オーナーもとてもよい対応で、何回でも戻りたくなる離島の島宿。
名前 |
島宿優心 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1903-2016 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

バス停の前に宿があり、別府港からも20分程なので便利です。近くに商店や美味しい食堂、海沿いの有名な図書館があります。値段も良心的なのに部屋からも海が見渡せました。コーヒーも100円で飲め、古民家風でホッとできる宿でした。