安産の神様、木花咲耶姫命!
胎安神社の特徴
立派な門を持つ胎安神社は、安産祈願の神様として知られています。
小さな神社ならではの温かいおもてなしが評判で、缶のお茶が嬉しいサービスです。
経津主命と木花咲耶姫命を祀る、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
風情のある神社です。安産祈願や授かり祈願で訪れる方が多い。お参り行くと夏は冷たく冬は温かいお茶をくれます。
小さな神社さまですが、そう感じさせない!社務所もあり常駐されて居るようで、ご朱印は書置き対応ですが素敵なお正月限定ご朱印をいただけました。対応良かったですよ。
令和5年7月12日に参拝させて頂きました。森に囲まれた森の中にある神社でした。おおきな通りから胎安神社の看板通りに車で鳥居をくぐり抜け、道幅の狭い道を入っていくと神社がありました。手水舎にて浄めてから拝殿、本殿裏にて参拝させて頂きました。帰り際に御朱印を頂いて帰りました。
夏の暑い時冷たい缶のお茶を頂きました。ありがとうございました。とても嬉しかったです。笑顔の素敵なお母さまありがとうございます。またその時のお礼を兼ねて参拝に伺います。🙏
名前通り 安産祈願が書いてありました。御朱印も犬の日に行くと…かわいい御朱印がもらえます。
門が立派な神社でした。参拝帰りに神社の方から暑いので、冷たいお茶をどうぞと缶を手渡されました。ありがとうございました。
安産祈願に行きました。一万円で腹帯セットを選んでいます。帰りにはお茶をもらいました。
毎回、お茶(缶)を頂けます。安産祈願で訪れましたが、丁寧に教えて頂きました。
安産の神様。御朱印(書置き300円)を頂きに行きました。帰りがけに、暖かなお茶まで頂いて!とても良かったです。
名前 |
胎安神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-22-5398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初訪問。神聖で不思議な気持ちになる空間でした。素晴らしい神社です✨