周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
「きっこういけ」という名前の池になります。この池の名前を知ったのは本当に直前のことであり、双子池ヒュッテに到着してすぐに案内看板を見つけたのです。そんな訳でまだ双子池ヒュッテの軽食を食べられる時間まで余裕があったことから、軽い気持ちで目指すことにしたのでした。ちなみに双子池ヒュッテから50分くらいの場所とのことでした。双子池の雌池の畔にあるテントを張るエリアを抜け山に入りました。土砂崩れと思われる跡や倒木の下をくぐっていきました。途中、案内看板はほとんどなく木に装着されているテープを頼りに進んでいきました。場所によっては老朽化した木の梯子が設置されていましたが、見た目からどうしても使う気になれませんでした。なんとか山道を越えるとようやく亀甲池が見えてきました。今までに見てきた双子池と比べると小さく、水の量もかなり少なく感じられました。後で調べてみて驚かされのは亀甲池の水はその時に違い、場合によっては枯れているということもあるのだそうです。ナナカマドが程良く色づいていることを実感させていただきました。