御馬の蹄跡が刻まれた御沓石。
スポンサードリンク
一の御柱の背後にある苔むした石です。諏訪明神の御沓の跡がある霊石として、生類恐れてこの石の上に上がらないと伝えられています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
御沓石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三輪磐根著『諏訪大社』には「上古の貴人の沓の形に似ていることから御沓石と称したと思われるが、大神が御馬に騎してこの石を乗り越えたときに、その御馬の蹄(ひずめ)の跡が石面に留まった石であるともいわれる。」とあります。