美しい雪と圧雪バーン、最高のスキー場!
北日光・高畑スキー場の特徴
ブルーラインのリフトを降りると、会津駒ヶ岳や三岩岳の美しい景色が広がります。
スキー専用のスキー場で、スノーボードは禁止なので安心して楽しめます。
雪質が良く、広いコース幅の中級者向けコースが揃っているのが特徴です。
一昨年からスノーボードも滑れるようになりました。パークはありませんが、地形を活かせばスノーボードも十分楽しめます。パウダーの日はサイコーですね♪
スキー場はアクセス抜群とはいえませんが基礎スキーヤーには最高のスキー場ではないでしょうか?数年前からスノボもO.K.になりました。尾瀬国立公園、燧ケ岳 会津駒ヶ岳も近いのでテレマークスキーもいるイメージですレストランでは唐揚げ定食がオススメです❗無料のワックストンネルが設置してあります。
広いコース幅に良い斜度、コースレイアウトも工夫されてて楽しい!スキーだけでしたがスノーボードも滑れる様になりました!レストランのご飯大盛りは無料とありがたい!
今シーズンからスノボ解禁と聞いて、ガッカリしてゲレンデに行きました。ところがボーダーの皆さん、マナーがよく。滑りも上手い❗これなら歓迎ですね😅
綺麗な圧雪バーンが好きな中上級スキーヤーにはオススメ。インターから遠いのがネックだが、その分空いていて、気持ちよく滑れます。
スキーヤーオンリーのスキー場で、上手な方ばかりな印象です。気温が高くて雪が溶け始めてたので、ベストシーズンにまた行ってみたいなと思いました。
スキー場としては、斜面のバリエーション、雪質、リフト券の安さ(シーズン券の値段は驚異的)、食事の質と値段、レストハウスの広さ等申し分ありません。バーンはやや中/上級者向けです。純初心者にはちょっと厳しいかも。近くのだいくらへ行ってください。宿泊は、少し車で走れば素泊まりの宿もあり、温泉施設も近くにあるのでお風呂にも困りません。難点を上げるとするなら、高速リフトが無いのでリフト乗車時間が長いこと、高速道路から離れていて行くまでに時間がかかり且つ豪雪地域なので積雪が多く(除雪されているとは言っても)運転がたいへんなこと、駐車場からセンターハウスまでけっこう歩くこと、くらいです。
ウイルス感染拡大が心配な緊急事態宣言下においてもなお、千葉県や宇都宮、那須塩原、茨城など各団体の方々が練習会や競技会などを平然と行っています。スキー場としては、ソーシャルディスタンス、手洗いマスク消毒など大変、配慮されていますが、センターハウス内は、早朝から三密で、お昼時、解散時まで多くの人が集まっている状態でしたので、それらからなるべく距離をとるようにしていました。スキー場側としては、一応客なので受け入れざるを得ず、同情いたしますが、なんとかならないものかと考えてしまいました。やはり、この問題は、どこでも同じで、店舗側がどうこうしても始まらず、利用者の良識ある行動に期待するしかないということが、よくわかりました。それと、これら団体と関係あるかわかりませんが、結構な人々が昼食時、結構な分量の酒を飲んで顔を突き合わせて談笑している場面が見受けられました。ウイルス感染も心配な上、酒気帯び状態でスキーをし、人によってはその後、車を運転することなど考えたくはありませんが、間違っても、ゲレンデ、公道において、事故など起こすことがないよう願っています。
スキーヤーズオンリーなスキー場また高畑スキー場には東北自動車道の西那須野塩原より約2時間程の下道を進むと到着するスキー場ここのスキー場は雪質が良く雪を踏むとキュッキと北海道で味わうような雪の為最高のロケーションでもあるスキー場だよコース幅も広く主に中級者にターゲットをおいてるスキー場だよ❄🏂❄
名前 |
北日光・高畑スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-76-2231 |
住所 |
〒967-0515 福島県南会津郡南会津町大桃一の間々20−3 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ブルーラインのリフトを降りたところから見える会津駒ヶ岳と三岩岳は本当にきれいです。会津駒ヶ岳は日本百名山でありながら山容を間近に眺めることができる場所はほとんどない山です。高杖からの眺めもきれいですが遠いので高畑からの迫力にはかなわないですね。