古代から昭和の松戸に魅了される博物館。
松戸市立博物館の特徴
常盤平団地を再現した展示が魅力で、昭和レトロ好きにはたまりません。
松戸の歴史が縄文時代から現代まで、興味深く展示されている博物館です。
大自然に囲まれた環境で、四季折々の風景を楽しみながら鑑賞することができます。
始めてでしたが、案内がとても親切で、警備員の方もわざわざ玄関ドアを開けて入れて頂きました。館内の講堂で、13:15〜日本の戦中戦後の発展がよく分かる30分ほどの映像が放映されています。零戦やスバル360、トヨタカローラから新幹線まで日本が歩んで来た、貧しかった日本が高度経済成長をとげる様子がよく理解できます。周囲の若者が、こぞってローンで車を購入し日本のモータリゼーションが始まった様子や黎明期の喧騒を鮮やかに思い出させてくれます。
板倉ご夫妻絵等ゆっくり鑑賞できました。間違い探しクイズも面白く、楽しんでね可愛い消しゴムも頂きました。
松戸市の歴史が縄文時代から順にフロアを奥にいくごとにされたいますが、やはりメインは常盤台団地を再現したセットでしょう。団地に住んだことのある一定の年齢層以上の人へは懐かしさを感じさせる外見と内装。再現度が凄くて、一度は行く価値はあります。
常設展と特別展のチケットを同時購入すると100円引になります。
結構広いですよ。常設展示は無料です。特別展示で💴310円です。1時間じゃ足りないかも?
小3の娘を連れて金曜昼過ぎ来訪。他の来訪者は2名のみとほぼ貸し切り状態でした。全体的に地味な展示が多いかな。常盤台団地の再現展示が、幼少時に住んでいた団地を思い出させて個人的にはノスタルジックな気分になれて良かった。プレイルームではコロナのため体験はできなかったけど糸ぐるまや縄文時代からの布の織り方再現など、娘も興味津々で見てました。竪穴式住居も説明頂き勉強になりました。最後に折り紙や塗り絵各種頂けてありがたかったです。
縄文次代(?)辺りの内容が濃いです。そろそろ我が家にもハニワがほしくなってきました。市立博物館の中でも展示内容素晴らしいと思いますu0026勉強になります。メインの団地の展示。これは素晴らしいです!!裏にまわってもちゃんと見せる展示になってます。自分としては入場料以上の内容で楽しめました!
文化の日という事で博物館に行ってきました。松戸市にも多くの遺跡があり、勉強になりました。
松戸市21世紀の森の博物館に6才男子の双子の孫を連れて行きました。NHK教育テレビの、びじゅチューンで1人縄文会議という歌にハマリ縄文土器のファンになり、熱烈に行きたいとセガマレて行きました。広い敷地に立派な建物、美術品の荘厳さに?生真面目に良い子に変身したのが、面白く楽しい時を共有しました。ステキなところです。💕
| 名前 |
松戸市立博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-384-8181 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土器関連の企画展に関心あって訪問鑑賞 併せて常設展も鑑賞しました 企画展の解説のわかりやすさ そして展示品の豊富さ いずれも遠路訪問の甲斐ががありました 市立施設としてうらやましいです!