山奥の滝へ5分、冬桜も!
妹ヶ谷不動の滝の特徴
妹ヶ谷不動の滝へは御荷鉾山不動尊入口から5分でアクセス可能です。
県道71号からの林道は冒険心を満たす絶好のルートです。
滝を鑑賞するための整備された歩道で自然を満喫できます。
訪れた順番で私は県道71号から回り込みましたが、かなりのレベルの林道でした💦それなりの車で、それを楽しみになさらないのであれば国道462から県道177経由をお薦めします。滝というか不動尊に入る細い橋の先に駐車場があり、端から滝は少しのアップダウンですぐ見られました😊落差はそれほどではありませんでしたが、水の透明さに目を奪われました。
滝の案内がなくわかりませんけど神社は、あります❗️小さな冬桜が咲いてました。
山奥の滝としては比較的県道から近く、5分も歩けば辿り着きます。御荷鉾山不動尊への参道から途中で沢筋におれます。沢に下りる階段は一部崩れていいます。
御荷鉾山不動尊入口から5分も歩けば着きます。壮大な滝をイメージし過ぎると、拍子抜けするかも知れません。が、マイナスイオンはビンビンきました。
名前 |
妹ヶ谷不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

純粋に滝を堪能するための歩道が整備されてます。少し階段が急ですので足元気をつけて。