松戸のミステリー、すがすがしいお寺。
龍善寺の特徴
長い坂の参道を上がると、本堂が大きく立ちはだかります。
首切り地蔵の祠があることで、松戸の不思議な魅力が感じられます。
整然とした境内と掃除された環境が心を落ち着けてくれます。
毎月お墓参りしていますが、綺麗にされていて、すがすがしいです。お話も聞いて下さり落ち着きます。
我が家の菩提寺ですから、綺麗なお寺です!
掃除されている男性の挨拶と笑顔がとても気持ちいい。
長い坂の参道を上がってゆくと右側に本堂がありかなり大きい御寺です山の上にあるので景色もなかなかのものでした参道のしたには、首切り地蔵の祠があり言い伝えによると何度もお地蔵様を新しくしても、また首がなくなっているということですこれで3回目だそうです松戸のミステリーですね。
毎年お墓参りに行きますが外にトイレが無いので困ります、1時間30分かかるので簡易トイレをお願いします。
ご住職は仏事の時、色々相談に対応して頂けます。困った時は相談してみましょう✨
由緒ある寺院だと思いますが、本殿は近代的な外観でした。
名前 |
龍善寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

北松戸駅からもすぐ。一等地のはずなのに、なぜかここだけ未開の地みたいな小高い丘のうえにある。水戸街道からも目立つのでずっと気になっていた。名前がかっこいいし、相当由緒ある寺院だろうと乗り込んで驚いてしまった。そもそも、敷地内にある「松戸七不思議の首切り地蔵」は別として、観光施設ではない。一般的な檀家(墓地)のある寺院。本殿も近代的だし、特別謂れも書いてない。敷地は広大だけど。