桜山帰りに見つけるタラヨウ。
三波川のタラヨウの特徴
桜山の帰りに立ち寄れる史跡、タラヨウの魅力をぜひ体験してください。
大きな葉を持つタラヨウは、別名ハガキの木として親しまれています。
美しい自然の中でタラヨウを楽しむ、絶好のスポットです。
桜山の帰りに見ることができます。三波川のタラヨウという看板がちゃんとあるのが面白い。
タラヨウは別名ハガキの木とも言われていて、大きな葉に特徴があります。藤岡市の指定文化財(天然記念物)でしたが今現在指定解除されています。
名前 |
三波川のタラヨウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

すぐ近くまで来たついでに寄って見たが、大木でもなければ、変テコな枝振りでもなし。どこに価値があるのかさっぱり分からないので、ネットで検索してみると、葉っぱに字が書けて、ハガキとして使えるので、ハガキの木と呼ばれているとか。三波川のこの木は南限なのか?ちょつとミステリアスな三波川のタラヨウでした。