木賊温泉の大迫力滝壺。
歓満の滝の特徴
崩落した石段を降りると、間近で迫力のある滝を体感できます。
春には水量が増し、ワイドな流れで大迫力の景色が広がります。
説明看板があり、以前は蛇滝と呼ばれていた歴史を学べます。
滝へ行く途中の階段が崩れています。気を付けて行って下さい。
ここは、木賊温泉ですね~。2年ぶりでした。やっぱり、最高気持ちいい温泉です。(^-^)/
滝壺に降りられます🎵大水が出た時は辺り一面滝に呑まれてしまうなと想像出来る感じがしました。マイナスイオンが一杯です🎵
残念ながら、台風の影響でとても濁ってて、流れきた木があちこちありました。
誰もこないので景色とマイナスイオン独り占め。穴場中の穴場ですね。
木賊温泉の帰り道に寄りましたが、それなりの滝ですね。
春で水量が多いので落差はそんなないけどワイドで流れてて大迫力。水量多いと見応えがある滝ですね。駐車場というか止めれそうなところいっぱいあります。滝に落ちる水の量に大して下の川に流れる量が少ない気がする。地下に吸収されてるんでしょうか。
紅葉の時期はなかなか綺麗駐車場は無く、老朽化した階段があるのみなので、高齢の方には辛いかも。
良いお風呂でした❗
名前 |
歓満の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒967-0347 福島県南会津郡南会津町宮里新屋敷1620 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道路沿いに有る滝です石段を20段位降れば間近で観れる滝ですが石段が何段か崩落しています。