石段の上に広がる静寂、神社の佇まい。
神明神社(上矢切)の特徴
住宅街にひっそりと佇む静かな神社で心が落ち着きます。
拝殿へ向かう石段は、登る価値のある美しい景色を楽しめます。
祭神は天照大神で、歴史を感じさせる古社の雰囲気があります。
好きな神社です。2022年6月1日撮影。
住宅街にある静かな神社。雰囲気が良い。
石段を上る途中から境内全体が綺麗に清掃されていました。境内の中の石造物は、江戸時代に奉納された物も多く見られました。神社の拝殿には、子どもが書いた神社の説明や謂れ、鳥居前の庚申塔や馬頭の説明もあり、じっくり読ませていただきました。
祭神は、天照大神、拝殿を見るとかなりの古社でした拝殿にゆくにはかなりの石段を登らないとゆけません頑張って登って参拝しましょう道を挟んで、小山浅間神社もあり神社が好きな人たちはおお喜びというところでしょうか。
雨上がりに参拝、若葉と滴る水滴にホッと一息。
佇まいがいいし、景色がいい。坂上からなら、参拝しやすいけど、下からは少しだけきついかな。
名前 |
神明神社(上矢切) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

階段、結構あります。