高さ798mからの絶景体験!
磯部城跡(800m/70m)遺構:土塁,郭,堀城主:不明歴史:南の十二山城とともに入沢城の出城と考えられており、千曲川から入沢集落への入口を固める位置に築かれている。説明:磯部城は薬師堂の北背後の山に築かれている。南北に長い単郭の城で、山頂部に主郭があるが削平は甘く、西半分に低い土塁が付いて、中央が開口する。北尾根は二条の堀切で遮断しているものの、南尾根は自然の緩斜面尾根のままで、曲輪の切岸も低い。案内:薬師堂から背後の墓地へ続く階段を登り、尾根伝いに登って行けば主郭に達する。
名前 |
磯部城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

埋もれながらも背後に連続堀切♬が残っていた🙌 😘主郭の土塁♪も ウッスラ残ってる竪土塁♪もウッスラ尾根の西側は今でも岩盤むき出し🪨ここを登ると大変(経験者は語る)🧗お墓🪦を登る登城道が整備されてた眺めも良きトコロ標高798m、比高🪦登り口から58m