週末限定、柴又の蕎麦屋。
手打ちそば 日曜庵の特徴
週末のみ営業の蕎麦屋として、特別感を味わえるお店です。
手打ちの細切り蕎麦は、コシが強く美味しいと評判です。
落ち着いた雰囲気の店内で、隣のお客さんも絶賛する逸品の玉子焼きが魅力です。
お蕎麦が何種類かあり選べますが2人で行けば食べ比べることもできるし、どれも美味しいです。店主のこだわりを感じます。蕎麦飲みということで日本酒も揃えてあり飲める方はより楽しめそうです。私は蕎麦湯も楽しみで、こちらの蕎麦湯はまろやかなつゆに足して苦手な私も、とても楽しめます。
帝釈天お参りの後のお昼に寄ってみました日曜12時ごろでしたが、待ちなしで入れました!焙煎と粗挽きは、すでに売り切れで玄挽きのおろし蕎麦と丸挽きのとろろ蕎麦を注文私は玄挽きのおろし蕎麦を蕎麦の香りがよく美味しかった!おろしもたっぷりとろろ蕎麦のとろろは、めっちゃふわふわで美味しかった最後の蕎麦湯はとろとろでたっぷりなのも嬉しい通りがかりで入ったお店でしたが、当たりのお店でした。
初めて行った柴又にて見つけたお蕎麦屋さん。日曜日のお昼すぎ、3組ほど並んでいましたが割と直ぐに入店できました。その日は暖かい日でしたので店内が少し暑かったのですが雰囲気は素敵でした。また、こだわりのお蕎麦もとても美味しくいただきました。焙煎蕎麦、香りがとてもよく絶品です。限定のものは無いものもあったので食べたいものがある時は早めに行くのが良いと思います。そば湯も濃厚で美味しかったです。帝釈天のすぐ裏辺りにあります。量が少なめで、参道で食べ歩きするのにちょうどよかったです。
柴又の参道から少し外れた閑静な住宅街に佇み、週末(金土日祝)だけ営業している蕎麦屋。収穫したての「玄そば」をすぐに密封して長期間低温貯蔵庫で熟成さてから石臼で製粉するこだわり。土曜日の11時に到着し、あっという間に満席になりましたが一番乗りでした。店内はやや薄暗いですが、落ち着いた雰囲気でお蕎麦を楽しむ人、お酒を楽しむ人どちらでも楽しめそうな空間になっています。『鴨汁蕎麦膳』(替え蕎麦)『粗挽き蕎麦』を注文。最近東京のお蕎麦屋さんは量がとても少なくお値段は高いお上品なお店が多いのでビビリってます。鴨せいろは鴨の燻製と鉄板焼きがセットになってて、お蕎麦もしっかり一人前ありボリューム的もそれなりにあり安心してしまいました。鴨の鉄板焼きは、その名の通り熱々の鉄板の上に鴨肉と葱が焼かれて熱々のまま提供され、柔らかくてジューシーなお肉と香ばしい葱の相性がいい。燻製は、色鮮やかで美しいく香りが楽しめる。鴨つけ汁は、やや濃いめですが蕎麦としっかり絡み、食べやすい様に小さくカットされてるため鴨肉と葱も一緒に食べられるのが嬉しい。限定の『粗挽きせいろ』は、全国の産地から厳選した蕎麦を石臼で自家製粉しているそうで、水蕎麦なるものがついてて、初めて食べたのですが、食べ方も分からずそのまま食べましたが蕎麦の豊かで力強い風味が楽しめます。皮ごと挽いている粗挽きの蕎麦は、鴨せいろのそばとは違いごつごとしてて、より蕎麦の風味が際立っていました。蕎麦汁は、関東のお蕎麦らしく濃厚で辛めなので、どっぷりではなくとょこっとつけるのがちょうどいい感じです。最後に提供される蕎麦湯はドロドロ系のとても濃厚で蕎麦を飲んでいる様な感じで、蕎麦汁やつけ汁と割ってほっこりします。味や香りだけでなく、器もこだわり盛り付けも美しいため、目でも楽しめます。高級路線に走っている東京のやぶ蕎麦系と比較して値段はリーズナブルで、量もしっかりあるところも嬉しい。量が少ないと思い、替え蕎麦を頼んでしまいまったのでお腹いっぱいになりました(笑)美味しいお蕎麦に心癒される1日でした。
金曜日~日曜日しか開いていないので訪れる際はご注意を。お洒落な雰囲気のお店で店員さんも親切な方が多いですが、何しろ週末のみの営業であり、お店はやや手狭でそれなりに混み合います。少し忙しない感じが否めません。肝心のお蕎麦ですが、一番オーソドックスな白丸せいろを頂きました。(他のお蕎麦はすぐに売り切れてしまってました)量自体は茹でる前で140gなので、少しお腹に入れたい方はもう一品頼まれた方が良いです。(成人男性であれば替え蕎麦が必要かも)当方は、最初の蕎麦は柔らかく細く切りすぎの感じがあったのですが、替え蕎麦で出てきたものは、やや挽きが濃く、コシもありました。聞くところによると主人が独学で蕎麦打ちを勉強し、店を構えたとのこと。なるほどな、と思い店を出ました。あくまでも私見ではありますが、同じ料金を払ってまた来るか、となるとそうではありません。ですが、地元の人にもこれだけ愛されているのですから、末永く頑張ってほしいと思います。
友人に連れて行かれ11時15分前くらいに着いた時にはすでに並んでいる人が4〜5組ほどいたので、美味しいんだろうなぁと期待が膨らんだ。店内はおそば屋さんっぽくなく、でもおしゃれで落ち着く空間。お蕎麦はかなり本格的でした。男性だとせいろ1枚では足りなさそうな量で、連れたちは3つ頼んでいました。限定5食のお蕎麦をおかわりで頼んだら、すでに完売だったので、頼むなら一発目に。鴨汁せいろを私は食べましたが、鴨もおいしかった!!お蕎麦が来るまで、玉子焼きとお豆腐を頼みましたが両方絶品でした。蕎麦湯がとても濃厚で、こんな濃厚なの初めてでしたが、とても美味しかったです◎出てくる器がどれも素敵なのもポイント高かったですね。次は店主おすすめのそばがきを食べてみたい♪
12:15に到着すると2名×2組がウェイティング。ウェイティングリストに名前と人数を記入して列に並ぶと、私たちの後にも、おひとり様やグループ客が続きます。期待が大き過ぎたので、そのお味に最高評価は出来ません・・・。蕎麦に特別なこだわりのない方にはお勧めできないお店です。瓶ビールのサイズやメーカーはメニューに表示されていませんが、単価は700円オーバー・・・。2022/10
一言で言えば「大人のそば」一つ一つのそばに店主のこだわりが伺える。普通に食べれば1分もかからないくらいの量。蕎麦湯が濃くて美味しかった。が、、、開店時刻に行ったが順番待ちのボードに書いている順で案内はされるのだが、注文は早いものから。長い時間ならんでも注文が遅かったら出てくるまでしばし待つ。
お店の雰囲気もよく、隣のお客さんがここの玉子焼きは間違いなく蕎麦屋一だからとの声が聞こえてきたので気になって注文、見て食べて納得の品でした。また蕎麦もお隣さんの勧めで、粗挽きと焙煎蕎麦を。お隣さん曰く、この粗さで手打ち十割は他では無いらしく、焙煎蕎麦もこの店が開発?したオリジナル商品らしく、初めてづくしの貴重な食事が出来ました。また、是非来たいと思います。※予約はできません。
名前 |
手打ちそば 日曜庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5668-0084 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

柴又に初めて行き、偶然見つけたお蕎麦屋さんです。限定の粗挽き蕎麦は、香りが良かったです。蕎麦湯が濃厚で、美味しい。お醤油購入しなかったのが後悔です。