江戸川の景色を楽しむ散歩道。
新葛飾橋の特徴
江戸川に架かる新葛飾橋で、散歩やサイクリングが楽しめます。
50年以上の歴史を持つ、主要幹線の一つとして利用されています。
朝の混雑や花火大会でも賑わいを見せる、魅力的な景観が広がります。
深夜、たまに警察官が自転車の取り締まりをしている車道もスピード違反の取り締まりが金町辺りから継続中。
スピード出し過ぎ注意です。付近には取り締まりカメラがあります。
歩道が狭くて歩きずらいですが、景色は良いです。
雨の日は滑るので自転車は降りて下ってください。
東京都葛飾区金町と千葉県松戸市を結ぶ江戸川に架かる都県境の4車線橋。全長442m。国道6号線水戸街道を私は茨城県大洗海水浴場⛱️までサイクリングナイトラン🚴として渡りましたね。日中は都心へ向かう上り線の渋滞でよく交通情報を聴きますが、深夜になるとタクシーが殆どで交通量が限られます。この橋の隣にJR常磐線の鉄橋があります。在来線で唯一特急が通りますね。この橋の袂で撮り鉄にとっては一番のスポットになると思います。
完成から50年以上がある、日本の主要幹線の一つ(?)である国道6号水戸街道の橋。この橋は千葉国道事務所が管理しています。
江戸川に架かる国道6号水戸街道、金町バイパスの新葛飾橋。竣工は昭和40年8月である。北側にはJR常磐線駅橋梁がある。
散歩コースで、サイクリングコースがありますので、利用しています。夏の花火大会の時は、見るのに使っています。歩道がありますけど、反対側に渡る時は橋の下を通ります。
よくランニングで使います。
名前 |
新葛飾橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/study/sora/edo/detail/17ha03.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

水戸街道の橋で、江戸川に架かってます。葛飾区と松戸市を結ぶ重要な橋で、交通量も多いです。大型車が通ると、かなり揺れて怖かったですネ😅