柴又の昭和を感じる駄菓子屋。
柴又のおもちゃ博物館の特徴
柴又駅から徒歩1分でアクセス抜群の場所に位置しています。
昭和の情緒が感じられるレトロ感満載の外観が魅力的です。
懐かしいおもちゃやお菓子が豊富にディスプレーされていてワクワクします。
SixTONESのMVロケ地なので聖地巡礼下の駄菓子屋さんで遊びました週末なので混み合ってますラジオでも昔のおもちゃについて話がでていたので娘とこれかな?なんて盛り上がって色々やってみました当たると景品がありかなり楽しかったです。
日頃、目にしない物ばかりでワクワクする場所です。お店は広くありませんが、帝釈天の帰りに立ち寄るとちょうと良いです。
駅から徒歩数分の場所にあります。一階のハイカラ横丁には昔懐かしい昭和の駄菓子が売られています(写真)
過去の時代なのにたくさんの夢が詰まってる。こういうところはずっと残っていてほしい。記憶や記録として。
ここはまさに昭和。
全体的に値段設定が高い。駄菓子は他の似たような店よりやや高めかな?程度だが、おもちゃ・文具などは定価+αになっているものが混在している感じがあり、店舗の大きさに対して色々詰め込みすぎている。ピンボール・射的が場所を取りすぎ、稼働していないテーブルゲームなどもある。うまく配置すればもう少し良くなると思われるが、これなら台場一丁目商店街の方が遥かに楽しめると思う。
お店が柴又にあるからこそ情緒な雰囲気が似合い過ぎてて良いと思いました。駄菓子だけじゃなく、ちょっとした文具が置いてあるのも嬉しいです。
柴又駅から、徒歩1分もかからない場所にあります。博物館というよりは、昔の商品を扱う駄菓子屋?といった感じでした。昔のおもちゃや駄菓子などが沢山あって、面白かったです。人が沢山、特に子どもが多く、通路も狭いので、やや通行に難ありと思いました。ただ、それだけ足を止めてゲームしたりしているとのことなので、やっぱり魅力あるんだなぁと感じました。射的やおみくじ、ピンボール、家族で来ても、恋人と来ても、一人で来ても楽しめる場所だと思います。
とても懐かしいおもちゃ、いろいろな種類のおもちゃが、ディスプレーされている。懐かしい映画の予告が見れるコーナーもあり楽しめる。一階の駄菓子屋は、とても種類があって見るだけでも楽しい。
名前 |
柴又のおもちゃ博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3673-2256 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

柴又駅から参道を歩いてすぐにあります。1階は駄菓子屋さん、2階はおもちゃ博物館です。レトロな雑貨も売っていて懐かしさ満載です。