吉見観音 安楽寺の石垣で魅力発見。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
西吉見村道路元標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
吉見観音 安楽寺の石垣に組み込まれています。道路元標は大正8年に制定された旧道路法に基づき置かれた基準点です。道路元標が置かれるパターンはその村の中心・村役場・大きな寺社・街道の辻です。安楽寺さんは今も立派な本堂と塔を持つ古刹ですが、合併前の西吉見村では村の中心だった事が道路元標から読み取れます。