高崎駅東口で響く、ヤマハの音色!
高崎駅ピアノの特徴
ヤマハの1960年製G2グランドピアノが魅力的です。
アントニン・レーモンド設計の貴重なピアノが楽しめます。
ストリートピアノでの熱烈な拍手に感動しました。
とても良い音色のピアノ。金曜日の夜、講義が終わったあとに偶に弾きに来るのが楽しみだったが、ピアノの利用時間を巡って言い争いをしている男性二人を目の当たりにしてからは、弾きに行けなくなった。
群馬県高崎市のJR高崎駅東口1階で土曜の17:20くらいに3人でストリートピアノを楽しみました♪このストリートピアノのグランドピアノはヤマハの1960年製G2を基に、チェコの偉大な建築家「アントニン・レーモンド」氏によるデザインで製作された貴重なピアノのようです♪茶色のグランドピアノでしたね♪さっそく交代で弾いてみましたが、タッチは若干軽めで状態は良く、空間が広いということもあり、よく音が響き良い音を出していましたね♪特にショパンの「別れの曲」を弾くと、熱烈に拍手して頂く女性の方もいたりしてとても嬉しかったですね♪また天才的な男子小学生のピアノ演奏も聴けて良かったです♪JR高崎駅東口のストリートピアノは、ヤマハのグランドピアノでよく音が響き、気持ち良く弾けてとてもオススメです!
アントニ・レーモンドという建築家がデザインしたピアノが高崎駅 東口1Fに設置されてます。YAMAHA グランドピアノG2「レーモンドモデル」(1960年製)赤い椿の花を連想させる色合い。気取らない優美さ。荷物入れも添えてあるのも嬉しいですね♪
| 名前 |
高崎駅ピアノ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
音が綺麗、けっこう響く。