レインボーブリッジと夜景、最高の眺めを!
フジテレビ球体展望台 はちたまの特徴
レインボーブリッジと東京タワーが一緒に見られる絶好のビュースポットです。
フジテレビの球体部分が展望台になっており、独特な景観が楽しめます。
お台場の夜景や都市風景を撮影するのに最適な穴場的場所です。
三連休の朝早くに訪問しました。晴れていて、眺めはよかったです。
久々にこちらの展望台へ。そろそろ25年くらいは経とうとしているためエレベーターなど所々老朽化を感じたりしましたが数年前いったのと変わらずお台場の景色を楽しめました。館内夏休みということで多くのお客さんがきていましたがこちらの展望室は複数のスタッフがしっかりオペレーションをしており快適に過ごせます。ただし、平日ではあったため土日祝はより混んでるかもしれません。25から24階に移る際通常は階段ですがスタッフに申し出ればエレベーターを使うこともできそうです。ワンピースの展示中でフォトスポットで写真を撮るための行列もできていました。24階に企画展示があり一部撮影禁止になってました。22階では企画展開催中で別料金での案内でしたが今回は見学しませんでした。乳児用スペースは、22階と1階にありました。
レインボーブリッジと東京タワーが一緒に見える都市風景ではベストスポット晴れると富士山も見えることもあるお台場訪問の際には是非やはり冬は夜景が最高です18時で展望台は終了するので夏は夜景が見れないから注意。 また月曜は定休日です。
年末に行きました。人はそれほど多くなく、ゆったりと時間を過ごせます。夕陽が見えましたが、夜にかけても見ていたかった。
言わずと知れたフジテレビの展望台。入場料は大人700円。ちょっと割高に感じます。270°見渡せるそうですが、感覚的には一方向にしか見渡せず、狭い展望室の印象を受けます。お台場からの東京夜景がおすすめなんですが、フジテレビ展望台は18時までしか営業していないため、ほぼ夜景ビューを見ることはできません。目玉的な景色が無く、スペースも狭いく滞在時間が自ずと短いのに700円は高いかな。フジテレビ本社は丹下健三の設計。
お台場に来たら、立ち寄ろうと思ってました。球体展望台から見下ろすレインボーブリッジも良い気分です。 一度は行っておきたいスポットでしたから、満足です。
フジテレビの球体の部分が展望台になっていました。レインボーブリッジや天気が良い日には東京タワー、スカイツリーも見えます。意外とお台場で遊んでいても来たことが無いと言う方がほとんどなので、強風の日や高所恐怖症の方は注意が必要かも知れませんがおススメです。
東京に住みながらも行った事無かったので、始めて登って見ました。25階に有る球体は、近隣のビルの高層階と同じ景色なのでこの辺に用が有り来る方には見慣れた景色です。夜景は東京ベイエリア一望でとても綺麗ですが、近くのホテルやレストランに行かれるなら同じ様な景色です。
平日の14:30に、初めて訪問した。コロナウイルス禍のせいか、空いていた。ベイブリッジと2つだけ残った台場がよく見えるが、あとは海浜公園から見る景色とそれほど変わらず、10分ほどで帰った。エレベーターホールからゲートブリッジも見えた。
名前 |
フジテレビ球体展望台 はちたま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

価格の割には大したことはないです。が、テレビによく映るため、あっ、行ったとこや〜っという場所の一つが増えるというくらいの感覚なら登るもアリかと思います😎