美しい滝と富士山の邂逅。
鐘山の滝の特徴
小さいながらもふたつの流れが美しい滝として有名です。
富士山ミュージアムへの道中にある便利なアクセスのスポットです。
写真以上の美しさを肉眼で楽しむことができる自然の魅力を感じます。
富士山ミュージアムへ向かう時に、こちらの滝への案内板を見つけたので、せっかくだからとミュージアム後に行ってみました。こちらの滝は2本にわかれて流れていて、落差は10m、山中湖や忍野八海をもととする富士山伏流水も含まれる近くに流れる桂川の滝だそうです。少し滝までは距離ありますが、2023年に設置されたという展望デッキにはベンチが設けられ、座ってゆっくりと滝を眺めることが出来ます。夜にはライトアップもされているよう。秋は紅葉、春はツツジが咲き、滝との調和が美しいとのこと。また、時間帯によっては、滝に木漏れ日が差し込む様子もとても素敵だそうです。まだ紅葉には早かったためか、三連休だったのにも関わらず、訪問者はナシ。おかげでゆっくりとベンチに腰を掛け、美しい景色に癒やされました。
写真を見て綺麗だから行ったけど、肉眼で見ると小さい。だが、小さくとも綺麗ではある。ので、綺麗に写真に収められる。
名前 |
鐘山の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-4221 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さいけれどふたつの流れが美しい滝です。キレイに整備された観賞用のスペースがあります。ライトアップ用のスポットライトも設置されていました。紅葉が何本もあるので紅葉期にぜひ来たいスポットです。