新馬場で味わう濃厚ニンニク油そば。
油そば専門店 ぶらぶら 北品川店の特徴
無料で選べる特盛の麺はボリューム満点で嬉しいです。
鶏ガラスープで自分好みの濃さに調整できる楽しみがあります。
明太子バターなど豊富なトッピングで味に変化を加えられます。
平日12時頃訪問🍜外にある券売機で食券を購入して店内に入ります。この日はほぼ満席でした。店内はカウンターのみで汚め、店員さんはワンオペで開店は遅いです。期間限定の海老マヨ醤油そば特盛にチャーシュー増しを注文しました。海老の香りする油そばでしたが、色んな無料トッピングを入れてるうちに海老の香りは薄れていきました🥲特盛でもボリュームはそこまでなかったですね。追い飯サービスはありません🥲ごちそうさまでした😋
油そば自体は、メンマやナルトなどの奇をてらわない一般的な油そばですが、僕のお気に入りは、無料で選べる大盛の麺とその日にすり下ろされた新鮮かつ濃厚なニンニクトッピングですね。特にニンニクがおいしく、ニンニクの甘さとそれでいてガツンと襲ってくる風味は格別です。
美味しい油そばが味わえます!温玉油そばの並を注文。女性ですが、並は余裕で完食。スープが無いので、全く重くないです。大盛りでも食べ切れます!トッピングは玉ねぎ、ニンニク、酢、辛味、鰹粉、胡椒など。玉ねぎ入れ放題なのがありがたいです!店主のお兄さんも気さくでした!
これまでは京橋店には何度か行ってましたが、北品川店は初の入店。新馬場駅から徒歩3ー4分。かなりオーソドックスな油そばで、東京総本店に近いイメージです。麺の量も大盛り無料ですがこの日は爆特にチャレンジ。大変美味しくいただきました。鶏がらスープで最後締めてさっぱり堪能。また行きたいです。
シンプルながら美味しい油そばのお店です。最初は何もかけずに底から混ぜて食べて、その後はお好みで色々入れて楽しめます。にんにくを少しだけ入れて食べて、特製一味を少し入れて食べて、お酢も少し入れて食べて...としているとあっという間に麺がなくなります。麺の量は並・大・特が同じ金額で選べます。最後に〆の鶏スープを丼に入れていただけますが、これもオススメなので食べ終わった後に飲んでみてください。そのスープにご飯を入れて雑炊のようにするのも美味しそうです。そして、コーラは160円でキンキンに冷えたグラスと瓶コーラで出てきます。油そばと相性抜群です。
山手通りと旧東海道の交差点にある汁なし中華そばのお店。季節限定?のカレーを目にしてお茶碗サイズを食べてみました。スパイシーしっかり、甘味もしっかりで美味しく食べられました。お子様には少し辛味が強いように感じました。皆さんが書かれるように無料で麺の量を選べるので、小腹を満たす時でもガッツリ食べる時でも、若くてもトシをいっても楽しめるお店です。ラーメンのようにスープをフーフーせずに食べられる気軽さもさることながら、クセのないしっかり麺と麺に絡めるツユのバランスが程よく、味を変えたければ入れられるニンニクやタマネギも相性が良いです。締めは鶏出汁スープを自分で器に注ぐスタイルですが、残った醤油ベースのツユと程よい出汁の加減もさることながら、飲み干したお椀で楽しむ出汁スープ本来の味はコソッと持ち帰りたくなるくらいです。明るく丁寧なスタッフさんも素晴らしいです。ご馳走様でした。また伺います。
この値段で大盛りまで値段が一緒というのは嬉しい。味も普通に美味しい。しかし、入口から店舗の奥をみて右側にトイレがあるがそちら側には座らないほうがいい。トイレからいかにも「トイレ」という臭いが充満しており、ご飯を食べれるのに適した環境ではない。匂いになれるかと思ったら食べてる時も慣れなかったので、左側に座るのがおすすめです。
青物横丁駅から少しあるいた国道沿いにある店は油そばの専門店。お店の看板メニューの油そばは、並、大盛は同じ値段。卵はつけた方がいいかもしれない。たれは濃すぎずちょうど良く麺に絡ませるとなかなか美味。
文句なしに美味しかったです。店頭の食券販売機で購入して店に入るスタイルです。麺の量は無料で変更できるので男性は量を増やしたほうが良いかも。
| 名前 |
油そば専門店 ぶらぶら 北品川店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6433-1401 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
登龍目当てで13:30に訪問するも準備中。なので、こちらを訪問。油そば特を券売機で購入。カウンターのみでカウンタの下には荷物置きなし。水はセルフ。具はチャーシュー、ねぎ、メンマ、なると。特盛りで麺二玉だけど、ラー油や酢で味変しながらあっという間に完食。久々の油そば、うまかった。