自然豊かなお寺で出会う、素敵な御朱印。
本立寺の特徴
五反田駅からのアクセスが良く、桜田通り沿いにあるお寺です。
限定30枚の御朱印が特に人気で、素敵なデザインが魅力です。
自然豊かな墓地内には立派な銀杏があり、癒しの空間が広がっています。
五反田駅東口から桜田通りの右側をを7〜8分程登った先にある寺院。最後の戯作者と言われた鴬亭金升の墓、落語家の柳家金語楼さんのお墓がある。
日蓮宗の寺院、墓地内は自然環境が豊か。
入口が桜田通り沿いに有ります。トランクルーム手前の信号を過ぎてすぐのところです。自動車も通行可能ですので、タクシー等で中まで入れます。駐車場は有りますが、多くは停められないので(15台位)、長く停めたい場合は早目に着かないと満車になりそうです。
カフェテラスのような寺務所、本堂の様式、面白いお寺さんです。
国道1号線からの入口は狭いけど駐車場完備だしトイレ等々の設備もしっかり管理されていて良いと思います。
立派な銀杏がありました。丁寧に落ち葉を掃除されていてとても静かで落ち着いた場所です。
とあるイベントで開催場所となったので覗いてみることに!!初めて訪問しましたが、Google MAPだと本堂真後ろの住宅街からもアプローチできそうに見え、そっちからトライしてみましたけど断念しました💦山門入口は桜田通り側で、長い参道を歩いて入るんですね・・・長い参道を抜けると、近代的な建物が出現します。新しいだけでなく、よく手入れされているようで綺麗でした。高輪台にこんな緑がきれいなお寺さんが有るなんて、初めて知りました(笑)
⊂(・ε・`)ノシ.:∴本堂に本当にビックリ。
ステキな御朱印が頂けます!
| 名前 |
本立寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3441-4659 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本立寺は日蓮宗のお寺で妙建山と号します。慶長2年(1597)に池上本門寺12世日惶が建立、創建もともと当地にあった妙建山恵性寺が廃寺となった際、移転されました山門近くに元禄地蔵尊という3体のお地蔵さんが祠に入っていました。