龍飛マツカワ定食、食べすぎ注意!
紫陽花の特徴
受付の横にある扉が特長で、食堂にアクセスする独特な体験が楽しめる。
龍飛マツカワ定食は、海産物と野菜の味が絶妙に染み込んで美味しい。
昼過ぎには静かな雰囲気で、ゆっくりとした食事ができる場所です。
龍飛崎にドライブ、昼食に来店しました。自分は海鮮丼、妻は解禁直後のウニ丼をいただきました。特にウニは美味しかったそうです。どちらも2000円でリーズナブルでした。
若干麺伸びていたが、まあこんなもだべ🍜野菜と海産に味が染みていて良かった。
ついつい食べ過ぎてしまいましたがとても美味しかったです!個人的には磯うにラーメンがオススメです。
名物の龍飛マツカワ定食を注文。マツカワってなんだろ?正体はカレイ!美味しかったですちなみに同行者はミニホタテ丼。少食の方向けにミニ丼が3種あるのは親切。
2024年のGWに初めて訪れました。ちょうどオープン時間に一通り見終わりこちらでお昼ごはんをいただきました。店内は思ったよりもかなり広めで50席くらいはありそうでした。今回はミニ龍飛岬マツカワ丼を注文。マツカワとはカレイの事でした。白身で弾力もありとても良い美味しかったです。
339号線が土砂崩れで通行止めという事で急遽青函トンネル記念館内の紫陽花というところで食事しました。海鮮丼と五目ラーメンのセットでかなりコスパがよく五目ラーメンは海の味がして美味しかったです。
名前 |
紫陽花 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の昼過ぎだからかお客さんが誰も居ない、食堂に入るには売店の奥の扉を開ける必要有り、更に扉の隣には何やら受付っぽい人がいて躊躇しましたが、食事する事に決めました。龍飛崎はマツカワガレイが名産のようで、龍飛崎マツカワ定食を注文しました。刺身とフライのセットで特に刺身は量が多く歯応えが有り美味しかった。フライは普通な印象です。総じてボリュームは適量でした。料金支払いは食堂を出て、扉の隣にいる受付の方が担当でした。