濃厚スープと太麺の絶品体験!
麺や 恵みの一杯の特徴
魚介の濃厚なスープが太麺によく絡み、絶品です。
2025年1月にオープンした新しいラーメン店です。
なるとキッチン跡地に位置する、訪れる価値のあるお店です。
日曜日の昼過ぎに訪問。待ち無しで食券を購入して着席。豚骨魚介ラーメンとの事ですが、全体的にさっぱりして食べやすい仕様に仕上がっております。チャーシューもそれほど脂っこくはなくオッサンの胃袋にも優しい。自分には良い塩梅でとても満足できました。
2025年1月オープンの恵みの一杯へ初訪問。お店の雰囲気や店員さんの接客は良い感じ。ラーメンは魚介豚骨。スープは正直かなりアッサリしてて個人的にはもう少し魚介や豚骨のパンチが欲しいところでした。麺は平打の太麺でモッチリ少し硬めで美味しかった。チャーシューも大判で食べ応えはあるけど、コチラも薄い味付けでした。全体的にアッサリしてるので濃い味や脂が苦手な方にオススメのラーメンかも。
なるとキッチン跡地に構えた 麺や 恵の一杯。テナントの一角なので駐車場には困らない。まんまのなるキチを居抜いた店内ですね。入って左側に小さな券売機が鎮座しており、右手カウンター5席、左手テーブル席が3脚です。恵のラーメンと鶏唐揚げにライスをオーダー。またおまえ系の割にドロドロではなく、魚介先行型でサラサラとしたスープには驚きました♪節系は得意ではないが、中太平打麺のモチモチつるつる麺の効果も相まって非常に食べやすい。叉焼はプレーンで悪戯に漬けダレの味が出しゃばらない恵の一杯にはベストマッチかな。鶏唐揚げは作り置きレンチンらしく衣はソフトだったのでカリカリ衣派には向いていないです。
今日のランチは鈴鹿市の「麺や 恵みの一杯」へ。先月下旬にオープンしたばかりの新店です。訪問したのは日曜の午後1時半前。店内はカウンターとテーブルの両方があります。どちらも1席ずつ空いていたので、待つことなく座ることができました。駐車場は共同なので広いです。注文方法は券売機、お冷はセルフです。【恵みのラーメン+から揚げ】左上の法則に従い恵みのラーメンを注文。から揚げもお願いしました。スープは濃厚な魚介豚骨。節感のある旨味はもちろんですが、とろみがありクリーミーさも強く、豚骨の主張もかなり感じました。所謂またおま系とは微妙に違った味で、まろやかさを演出しつつも、物足りなさは感じさせない絶妙なバランスです。麺は加水率高めの太麺。このままつけ麺にも使えそうです。具は焼豚2枚、もやし、メンマ、ネギ。焼豚はおそらく自家製でしょう。分厚い豚バラロールで味付けは控えめながらも、肉々しい食感で脂も程よく乗っていました。メンマもコリコリで濃いめの味付け。スープとよくマッチしていました。先のクチコミの評価は芳しくなかったため、一抹の不安はありましたが、個人的には美味しくいただけました。機会があればつけ麺も試してみましょう。ごちそうさまでした。
名前 |
麺や 恵みの一杯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-392-5228 |
住所 |
〒510-0236 三重県鈴鹿市中江島町17−10 プラドール92 1F |
HP |
https://www.instagram.com/megumino1pai?igsh=MWwyaXNibjh0MG8w |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

魚介の濃厚なスープが太麺に絡みとても美味しかったです。また、チャーシューも大きく、やわらかで美味しいかったです。子ども達も満足でした。