出汁の旨み、もんじゃ新体験!
だしとこなの特徴
出汁の旨みを最大限に引き出すもんじゃが楽しめるお店です。
月島もんじゃストリート内に位置し、アクセスが良好です。
温もりを感じる天井高の店内で心地よく過ごせます。
観光地が進み、昔とはだいぶ雰囲気の変わった月島。以前の訪問は8年くらい前だったはず、、、今回は趣味の競馬友達に誘われて馬主さんがオーナーをされている「だしとこな」に訪問させて頂いた。月島駅7番出口から歩いて5分程で到着。お店の外観は凄く綺麗に掃除されていて、POPやメニューも整頓されて配置してされている印象。「予約」していたので18:00に入店。すでに店内は平日にも関わらず一階は満席。鉄板を扱うお店はどうしても油汚れが目立ちがちも本当に綺麗な店内。そして店員さんの応対がハキハキ、丁寧。私達は2階の席に案内され、着席。6500円の宴コースで予約をしていたので、早速コース開始。これで2時間飲み放題がつくのは、最近の観光地価格と比較するととても安価。スマートフォンで席においてあるQRコードを読んで注文するタイプ。呼び出しもスマホから行えるのでとても便利!そしてコースの料理が到着、、、まずサーロインステーキと海鮮のクオリティーが高い。サーロインは厚みと脂のりが最高!人数分切り分けてくれているので、食べやすい!海鮮はバターも人数分用意してくれていたり、もちろん海老や牡蠣の身がプリプリ!鉄板の温度調整もシンプルなつまみでスムーズ。これでビールを飲んじゃうともう止まらないですね。そしてもんじゃも人数分頂けました。今回は「だしとこなもんじゃ」「牛すじもんじゃ」「月島スペシャル」を頂きました。3つとも美味しいのですが、特に…「だしとこなもんじゃ」の削り節!これが素晴らしい風味でした!行ったら絶対に食べてほしいのはこれですね!それにしても店員の方が本当に丁寧で呼び出しもすぐに来てくれますね。店内は競馬ファンも多くいましたが、そういうバックグラウンド抜きにしても普通に今後も食べに行きたいと思えるお店でした!月島もんじゃを堪能したい方は是非!
天井高く温もりを感じるお店は居心地よかったです。もんじゃのお出汁は鰹の味が優しく、最初はそのまま味わい、その後チーズや青のりをプラスするとそれぞれの素材が調和してこれまた美味しい!最後のあん巻きは最高の〆でした!階段にすごい龍さんがいます。拝んじゃった。
✨出汁の旨みを最大限に引き出すもんじゃ✨ーーーーーーーーーーーーーーーー📍アクセス・訪店時間☑︎月島もんじゃストリート内☑︎東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩5分☑︎土曜17時頃の訪店☑︎予約無し待ち無し☑︎18時以降は予約満員御礼で新規は待ち発生(退店時確認)ーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文・予算💴5000円〜だしとこなもんじゃ(1000円)牡蠣バターもんじゃ(1600円)生中等ドリンク類系4杯ーーーーーーーーーーーーーーーー「出汁の旨みを最大限に引き出す」がコンセプトの新店。予約無しで奇跡的に入店も、店内は満席。もんじゃもお好み焼きも可で、セルフで焼き方が分からない方には店員さんが丁寧に焼いて下さります。オススメは「だしとこなもんじゃ」。出汁に特化したもんじゃを、鰹節で〆て食らいます。至高。美味しかったです。ご馳走様でした😋
名前 |
だしとこな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5859-5875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ディナーで利用しました。4種の魚粉が入った出汁が自慢のもんじゃのようで、前から気になり、ようやく食べに伺う事が出来ました。出汁がしっかり効いて、どのもんじゃも具沢山で美味しかったです。また競馬好きの私にとって、カラテのゼッケンとサインが見れて大満足でした。