新幹線で訪れる綺麗な駅前。
黒部宇奈月温泉駅の特徴
富山発の新幹線が便利で安い駅です。
駅構内や駅前が非常にきれいに整備されています。
こじんまりとした駅にコンビニや土産物屋があります。
2面2線のシンプルな構造。下りホームからは天気が良ければ立山連峰がみえます。改札内には売店は無く自販機のみ、改札外にお土産も扱うセブンイレブンがあります。みどりの窓口はありませんが指定券自販機が3台あります。
営業開始してからそこまで長い期間が経っていないことから駅構内や駅前はかなり奇麗です。休日の夜間に行きましたが、目に見える範囲で営業している商業施設は自動販売機のみです。駅構内にコンビニはありますが、19:00で閉店する模様。レンタカー屋と飲食店が隣接している新黒部駅側にありますが、夜間は閉まっていました。駅周辺に宿泊施設ができれば周辺の状況が変わるのかなと思います。
こじんまりしていますが、コンビニと土産物屋があります。トイレも広くて綺麗で合理的で過不足なくきれいな駅です。富山地方鉄道の宇奈月方面とは、ダイヤの連携も取れているようで、少ない待ち時間で乗り継ぐことができます、宇奈月温泉はとても大きな温泉街です。
名前 |
黒部宇奈月温泉駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

富山発ならびっくりするぐらいに新幹線の方が安くて速くて便利な所です。地鉄との乗継は道路を挟むので、少し時間に余裕を持たせたほうが良いと思います。