静かなひととき、三徳堂の茶。
三徳堂茶荘の特徴
平日は静かな時間が流れ、美味しい中国茶が楽しめます。
2025年3月5日にオープンした新しいティールームです。
台湾茶を味わえる、台湾旅行の予習にもぴったりな場所です。
銀座三徳堂が場所を変えて2025年3月5日にティールームをオープン。かき氷も始まっていたので伺ってきました。かき氷の豆豆氷(ドードービン)思わず「お久しぶり~」と氷に声をかけてしいました(笑)店主さんも、そんな人多いですって。何年振りだろう。この日は平日の早い時間だったので店主さんを一人占め。何種類もの豆を1つずつ煮ていることも知り、銀座でお店をオープンさせるこれまでのストーリーを聞いたり楽しい時間でした。ご自身でも、この年齢で新しい2店舗目をオープンさせることに周りからは心配もされたけど、毎日楽しくて仕方ないとのこと。店主のブレンドによる各種薬膳茶、三徳堂オリジナルのスイーツ。これからの季節はかき氷と楽しみです。愛玉子(オーギョーチ)も食べたい。いまは、豆花を復活させたいと目論んでいるそうです。お値段は、たぶん高くなったかもしれないけど、愛すべきお店の1つです。
とっても気に入りました。銀座8丁目の三徳堂さんでこちらを知り、そちらでも大変親切にしていただき、足を運びました。お茶の種類もたくさんあり、たっぷりのお茶をポットでいただけます。かき氷もすごく美味しかったです。
ちょっと入り口が分かりにくいが、ビルの細い通路の奥にエレベーターがあり、8階へ。店内は広々としていて、窓辺の席は銀座の街並みが見渡せて楽しい。 様々な種類の中国茶が選べ、店主が煮たという、お茶受けのナツメもすごく美味しい。お茶の販売もしている。これから中国茶の講座などもやる予定と聞いた。お店のスタッフみなさん感じよく、豊かな時間が過ごせました。
台湾旅行の予習に台湾茶を飲みたくなり、偶然発見いたしました。日曜日の銀座の真ん中で、とても静かで穏やかな時間を過ごせる茶荘です。マダムに伺い梨山高山茶を蓋碗でいただきました。馥郁たり香りでうっとり😍すごく美味しいお茶って、酔いますね(笑)すっかりファンになってしまいました。おかわり用のポットのお湯と茶菓子つきで、思いがけず長居をしました。お店特製のお茶菓子のナツメの甘露煮も、さんざしのお菓子もとてもおいしかったです。お店の方たちもとても優しく素敵な時間を過ごせました。オリジナルの薬膳茶もあるようなので、またぜひ伺いたいと思います。
トワイライトウォリアーズ見た後にプーアル茶飲める場所を探してここへ辿り着きました。プーアル茶専門店の系列店ですがその他の中国茶も豊富で、彼女とシェアしながらとっても良い時間を過ごせました!銀座で気兼ねなく長居できるだけでも良い場所でしたが、何よりお茶とお茶菓子が美味しかったです。これからもメニューが増えるそうなので楽しみにしています。お土産にいろんな味のプーアル茶買いました。また行きます。
ついに復活した三徳堂のイートインスペース!2025/3/29から待望のカキ氷も食べられるようになりました。現時点では一種類だけですが、今後も増やしていくようで期待大です!
名前 |
三徳堂茶荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6228-7218 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6−5 藤屋ビル 8F |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

土日祝はわかりませんが、平日は美味しい中国茶とともにとても静かな時間を過ごす事が出来ます。また伺います!!