YouTubeで見た二郎系ラーメン。
それいけ!たかちゃんラーメン群馬千代田店の特徴
YouTubeで注目を集める、二郎系インスパイアのラーメン店です。
平日の昼でも駐車場のアクセスが便利で利用しやすいです。
食券制でスムーズな注文が可能なスタイルのラーメン店です。
平日の11時30分に来訪しました。お客さんが1組だけだったのですんなりテーブル席に入れました。ラーメンを注文し野菜、油、にんにく、煮卵をトッピング。煮卵がアンパンマンで可愛いです。味は濃いめで麺が太く食べ応えがありとても美味しいです。
友人がここに行ってみたいと言う希望があったので開店と同時に行きました!17時半からの開店だったのでだいだい20分前ぐらいには待機していたかな?食べたのはまぜそばの並でしたがとても美味しく頂きました。何よりトッピング無料だったのとあと更に追加でローストポークも無料で付けられるのでそこが何より良かった点でした。その他にも味玉も無料で付けれたかな?結構自分にとっては贅沢気分のような感じもしました。場所は悪くはないんですが利根大堰から近く結構車通りも激しいので出入りする時がありますがここはまた是非機会があればまたここに行きたいと思いました。今回は日曜日に行ったので今度は仕事終わりの夜とかもっとお腹が空いている時に行きたいと感じがしました。近くにコンビニも2件あったので二郎系を飲食した後にコンビニという流れもあるかも?笑。
YouTube見て、興味があっていきました。連れはラーメン。あたしはまぜめん。コールがよく分かってなくて、言ったのは増える式なのかな?って言うくらいもりもりでした。トッピングの追加指定かと思ったけど、どうなんだろ。受付が女性店員さんだったので、普通に聞けばよかった。案の定、特盛でございます。コールのなかに、豚かローストビーフか、卵?だったかな。どれにします?って感じだから、豚で!って言ったらまさかの豚2枚〜笑あ、追加だったのね?!って思った瞬間。麺は太く、まぜめんだと、手が疲れるレベル。味は美味しかったです!ベビースターがいいアクセントで(^^)残したのが申し訳ないので、次は少なめで頼もうと思いました。トッピングは課金でめっちゃ豊富みたいです!中華そばもある様なので、次は食べてみたいなぁ。
二郎系インスパイアのラーメン店。群馬側の利根大堰手前にあり。平日の昼間で、待つことなく入店。入って右手に券売機あり。店内に、待機スペースもあり。店内は、カウンター席とテーブル席あり。一人でも複数でも利用できるのが良い。店員の対応も二郎系特有の癖強なく、丁寧で気持ち良い。特製中華そば中盛(1200円)を注文。10分ほどで着丼。醤油スープとワシワシ麺が良く絡む。チャーシューも種類多く、1枚が厚くて食べ応えあり。タマゴが、子供向けキャラの顔で子どもは嬉しいサービス。窓側のカウンター席、一番端は冷房の風が当たらず夏はキツイかも。通常ラーメン以外にも、色々な種類あり。飽きずに楽しめそう。ご馳走様でした。
平日の昼に来訪駐車場はまあまぁあるので難なく駐車、食券制で買ってから待つスタイル。4組くらい待ってましたが比較的スムーズに着席。座敷席も四つくらいあり子連れにもいい優しいですね。ラーメンを注文ラーメンが出てくるのは早かったです。スープは二郎系の乳化スープで甘味とややトロミがあり悪くはなかったけど…一口目から違和感が…多分スープ焦がしてしまった感じの風味が終始ありました。麺は太麺で美味しかった。卵か豚かローストポークを無料で選べるのは優しいですね。
名前 |
それいけ!たかちゃんラーメン群馬千代田店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2025年9月21日(月曜)、10時30分初来店。先客0、後客5。10時30分~、火曜休。駐車場は店前に舗装4+5台と店舗右側に砂利で30台分程あり。店内カウンター5+5席、座敷6人用テーブル4卓。店内待ちソファが入って右側にあります。給水器は左奥と座敷にもあり。⚠️一番エアコンが効いているのは給水器側です。入口側は暑い。テイッシュ、爪楊枝、紙エプロン、ゴミ箱は入口すぐ左側にあります。並んでいたら食券を先に買う。店員さんは男性1、女性2。券売機にてラーメン(1,000円)、中盛り麺量250g、トッピングはヤサイ400g、ニンニク、ネギ、ローストポークで注文。☀麺量は並150g、中250g、大350gが同料金。無料トッピングはヤサイ200g又は400g、ニンニク、アブラ、ネギ。追加無料トッピング(申告)は煮卵、豚、ローストポークになります。10分程で着丼!豚は厚さ2センチ程の大きいのが1枚とローストポークが2枚。スープは二郎インスパにしてはかなりライト。卓上のカラメで調整できる。麺はきしめんのようでカタくはない。ヤサイは味つけ無しのクタ系。豚、スープ共にかなりライトな味なので好みが別れるだろう。1,000円でこの量なら悪くない。二郎経験者なら中盛りヤサイ400gはやや足りない量かと。