那久埼の白い灯台、 絶景への道!
那久岬灯台の特徴
那久岬灯台は、高さ約12mの白い灯台が存在する景勝地です。
遊歩道を歩いて灯台に向かうと絶景が広がります。
1963年に初点した灯台は人生で一度は訪れる価値があります。
がんばってがんばって歩いた先に…絶景と灯台と海、人生で一度は見ておいたほうがいい景色のひとつかと思います!ただし、とても疲れます😉スニーカーと強い心で挑みましょう!
那久の展望台には何度も行ったことがあるのですが灯台へは初めて行きました。途中の道は草刈り等整備されており休憩のベンチも。遊歩道の脇には放牧の牛が歩く道もあってなかなかの風情。展望台から見る風景とは一味違った気分を楽しめるので時間がある方には是非行って欲しいです。
遊歩道を歩き灯台まで行ってみた!灯台の裏側に絶景あり✨ベンチあります歩くのは少し大変ですが価値あります。
高さ約12m、初点は1963年で那久埼の先端に立つ白い灯台。一部木々は茂っているが全体的に視界は開けている。旧灯台とは違った景色を楽しめます。入口から灯台まで約400m、5〜10分。1986年に観光整備されており遊歩道があります。道は一旦下って再び上るという感じ。傾斜は強くない。道中で見える岬方向の景色もイイ感じです。遊歩道に入って来る事は無いが、現地は牛が放牧されている。道を下りきって平坦な区間は柵が無いので100mぐらい完全に共有スペースとなります。牛は大人しいので遭遇しても刺激しなければ大丈夫です。牛の移動できる場所は基本的に落ちてます。どうせ踏むので乾燥している物はあまり気にしないで歩いたほうが良いと思います。無料駐車場、トイレ有り。旧灯台と併せて観光するのがオススメです。
景色最高。那久岬から少し歩きますが景色は最高です。岬から歩くときにはご注意を。時々現れるウシさんからモーと怒られます。ちなみに牛◯ンも多いためそういったのが苦手な方は行かない方がいいと思います。
名前 |
那久岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

展望台から遊歩道らしき小道が灯台まで見えましたが草が生い茂っているようで灯台まで行くのが難しそうでした。