心温まる手打ち蕎麦と、旅館の愛を感じるおもてなし。
民芸旅館 深志荘の特徴
従業員全員が宿を愛し、心温まるサービスが印象的です。
松本駅からの送迎で、移動中も楽しい会話を楽しめました。
手打ち蕎麦は特に美味しく、感動する味わいです。
妻の誕生日に利用させていただきました!街中にありますが、館内は、日本の民芸をコンセプトに作られて趣向があり、一歩入れば住宅地にある事を忘れる作りになっています!洗面所や、トイレは室内にないので、共有になっていますので、一般的な、ホテルなどのサービスを期待する方にはびっくりするかも知れません。しかしあえて、そうした旅行として、捉えられる方でしたら、料理はかなり美味しくて、地元の食材や、地酒も楽しめますし、わざわざ代表の方から料理の説明や、話などあり、スタッフの方も話やすい方が多い印象でした!著名人の方の利用も多いようですが、いい意味で庶民派で、かなりおすすめな旅館です!
旅館の御主人に松本駅までお迎えに来て頂き、旅館に着くまでの道中色々お話をして下さって最初から物凄く楽しかったです。旅館の感じもレトロクラシックな佇まいに癒されました。お料理も全て美味しく、日本酒も滅多にいただけないお酒を頂戴しました。御主人ご自身が日本酒のソムリエさんらしく、お食事にピッタリの日本酒がいただけました。オススメのお宿です。また絶対に行きたいです。
寝室用と荷物置き用の2部屋を用意していただきとてもゆったりと過ごせました。おむつ用ゴミ箱も置いてあって、幼い子供連れにもとても優しいお宿だと思います。食事もどれも美味しくて、特別メニューですとだしてもらったとヤングコーンの蒸し焼きもとても美味しかったです。また手違いでしたと、魚の甘露煮とステーキのメイン料理両方いただくことができ、とてもラッキーでした^_^サービスで出していただいたお味噌汁とご飯も、1歳10ヶ月の息子は完食し、旅行中の子供の食事に困る親としては大変嬉しい限りです。松本に来ることがあればぜひまた利用したいです。
家族三人で宿泊させて頂きました。室内にケトルがありましたが子供(二歳)が触ってしまうため使用するのには親の目が離せません。接客については子供が懐く程、親切に対応してくださります。また朝食では、少量の一品(ひじきの炒り煮、ゴボウの金平)同じ味付けにせず一皿づつラップを使い丁寧に提供されていました。歴史も長く文化を大切にされている旅館です。
平日の火曜日に夫婦2人で宿泊しました。部屋は広々とした豪華なお部屋ではありませんが、天井や壁など自然素材で、しっかりとした造りで、純日本風の本格的で、落ち着いた雰囲気を醸し出していました。サービスとしては、到着後、すぐに家族風呂を使用でき、夕食前にすっきりと汗を流すことが出来ました。食事は特に馬刺し、信州プレミアム牛の朴葉焼き、塩尻片丘産の手打ちそばなどが印象に残る味でした。締めの蕎麦は特に美味しかったです。日本酒を選びましたが、詳しく説明をしてくださり、二本目は地元のお酒も美味しく飲めました。場所は、松本駅から距離もありますが、送迎があり、大変助かりました。海外からのお客さんと同じ部屋で食事をしましたが、給仕される方が一品ごとに料理の説明を通訳されていました。わたしたちとも、丁寧に、また楽しい雰囲気で会話をしてくださり、部屋の雰囲気も明るくなりました。そして私たちも海外の方とも少し話をするなど、和気藹々とした夕食となりました。
お食事は全て美味しく、とくに手打ち蕎麦には感動致しました。また、館内の民芸品に心がホッコリし、ストーブの香りや暖かさに懐かしさを感じて、とてもリラックスさせて頂きました。女将さんの優しい笑顔や、スタッフの皆さんのご対応も素晴らしかったです。(メガネの男性スタッフさんの外国人宿泊の方の対応も丁寧で好印象でした!)また絶対に来たいと思えるお宿です。
名前 |
民芸旅館 深志荘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

まず、従業員全員がこの宿を愛しているのが伝わりました。女将とも話す機会があったが、従業員を大切に、尊敬していることが強く感じられ、今回こちらの宿のおかげで満足のいく旅行になりました。晩御飯では追々追加で何品かでてきて、ボリュームがすごかったです。白米味噌汁共におかわり自由なのでたくさん食べたい方も満足いくと思います。是非行ってみて下さい。心が浄化されます。