銀杏並木と星先生の像。
星薬科大学の特徴
星薬科大学には美しい銀杏並木と白い時計台があり、風景が魅力的です。
1920年代のアントニン・レーモント設計の歴史ある本館で学ぶ環境が整っています。
薬草園ではヒヨドリやオウムが飛び回る静かな空間でリラックスできます。
綺麗な大学学べるものなら入りたいくらい。
4/4 仕事で薬科大に〜星先生の像がセンターに〜朝のひと時〜静かです〜🤗薬草園も〜⭕ヒヨドリ、オナガ、キジバト、オウムか飛び回ってます〜🐦
努力は必ず報われる。
都会を感じさせない開けた空と並木道が校門をくぐると待ってます。出る時は赤い夕陽と黄色い葉の綺麗なグラデーションが見送ってくれます。
警備でいきたいですね。
両親の母校。おかげで自分がいる。
木々美しい!
周りをグルッと散歩できる。
25年前の卒業生です。立地の良さは薬科大学のなかでも一番なんじゃないでしょうか。ベビーブームで受験生が増加した20世紀末、近隣の薬科大学が続々と東京郊外に移転しましたが、校庭を潰してまでも校舎増設など行い星薬はあくまでこの五反田に残ることを選択。良かったと思います。
名前 |
星薬科大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3786-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私立の薬科大学。