スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
瀧不動寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
『平賀・城山保育園』から『平賀城址』の登り口に向かうと、道路脇に鳥居が立っています。でも此の鳥居、偉く低いんです。坂道を登り詰めると石段が在り『御堂』が建っていました。『滝不動寺』と扁額に書かれています。普通、『お寺』には軒から『鰐口』が下がっている筈ですが、此方は『鈴緒』 賽銭箱の奥には『線香・蝋燭立て』も在りますからやっぱりお寺です。祀られているのは『不動明王』と『阿弥陀如来?』境内の奥にもう一つ建物が見えます。やはり『不動明王』が奉られていました。裏手には昔『滝』が落ちていたで在ろう岩棚が在り、境内に水路が築かれているのですが、現在水は流れていません。鳥居の意味を知りたくて『平賀城址』まで登ろうかと思いましたが『熊出没注意』の看板に引き返します。だって今年は熊の被害がホントに多い。触らぬ神にデス。