筑波の頂で得る達成感!
御幸ヶ原コースの特徴
スニーカーでは滑りやすい粘土質の道が続き、登山靴が推奨されます。
頂上に向かう途中では岩場をよじ登る場面もあり、険しい挑戦が待っています。
ケーブルカーの走行シーンを楽しめる唯一のコース、達成感が格別です。
標高差があり、坂道も急だったり、ぬかるんでいたり、体力を使うコースでしたが、唯一ケーブルカーの走行シーンに出会えるコース。ケーブルカーのすれ違い地点が休憩所になっているほか、そこより少し登った部分にも、ケーブルカーを見下ろせるスポットがあります。楽しかった!
途中岩場をよじ登る様な場所もあり、結構険しい登山道が続きますが、頂上に到着した時の達成感はとても良いですね。(2025.5.1登山)この季節はいろんな花が咲いていました。それも登山の楽しみですね~。(\u003d^・^\u003d)
筑波神社向かって左側のケーブルカー乗り場へ向かった途中に登山道入り口があります。ひたすら上りそしてずっと階段、根っこの階段、石の階段!最後に整備された木の階段がモモの乳酸をためまくり動かなくなります。ケーブルカーがすれ違う場所に休憩所があります。そこが半分です!引き返すならココです。山頂到着したら是非つくばうどん食べてください。山小屋何軒か並んでますが1番奥がオススメです。
ケーブルカー沿いに登っていくコースで、頂上に行くまでほとんど景観はありません。男体山に近い方に出れます。夏は日陰になって暑さはしのげるかもしれません。登り始めから階段、ずっと登りが続く、割ときついコースだと思います。足場はたくさん選べるので登りやすく、登山道は整備されていて、木の階段がたくさんあります。急登ですが、要所要所にベンチがあったり四阿もあり、休憩ができるようになっているのがありがたいです。途中でハートの石を見つけました♥こちらを通る機会があったら見つけてみてください!
名前 |
御幸ヶ原コース |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

スニーカーで来られる方が多いですが土が粘土質だと思うので滑ります頂上に近づくにつれ岩も多くなります溝の深い靴で登る事をオススメします溝のない靴だと降りが特にキツくなります服が汚れるのと汗で着替えと替えの靴は必要だと思います。