信州・縄文ロマンに浸る。
星ヶ塔ミュージアム 矢の根やの特徴
信州・縄文ロマンの世界に浸れる、貴重な縄文土器展示が魅力です。
国史跡の星ヶ塔黒曜石原産地遺跡に密接に関連した博物館です。
しもすわ今昔館からのアクセスが便利で訪れやすい立地です。
しもすわ今昔館から入館します。とてもきれいな建物ですが、展示は多くありませんでしたので、見学は時間がかかりませんでした。ビデオを鑑賞することで展示の理解が深まりました。2階から古墳を眺めることができます。「星ヶ塔黒曜石原産地遺跡など町内の埋蔵文化財を展示するミュージアム。縄文時代の黒曜石採掘抗を忠実に再現したジオラマ、採掘イメージのパノラマイラストや町内で出土した遺物から縄文時代の黒曜石の交易と暮らしの様子を想像できます」
国史跡である星ヶ塔黒曜石原産地遺跡に関する博物館です。「しもすわ今昔館 おいでや」の中にあります。縄文時代において黒曜石がとても大切なものであり、またこの地が黒曜石の一大産地であることがよく分かりました。そしてまた黒曜石がかなり広い範囲で交易されていたのにも驚かされますね。その証拠として東北地方で作られた土器も出土しています。そしてそれも展示されています。縄文時代なので当然馬なんてまだいないし、歩いて運ぶしかなかったのにあのような広範囲に渡って取引されていたとは本当に驚きました。それにしても展示品の中には非常に小さな鏃もあったのですが、実際に使うのには小さ過ぎると思うのですが、これらも実用品だったのでしょうか?
名前 |
星ヶ塔ミュージアム 矢の根や |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

星ヶ塔ミュージアム 矢の根や (下諏訪町)“星ヶ塔遺跡”から出土した貴重な縄文土器を展示信州・縄文ロマンの世界にひたれるミュージアム!縄文人の暮らしや文化にふれられる体験型展示もあり。フォトジェニックな縄文土器はまるでアート作品!古民家の温もりとともに、下諏訪の職人文化を今に伝えます。諏訪大社春宮エリアから徒歩圏内。神話と縄文が交差する不思議スポット!