伊東豊雄の軽やかなデザイン。
南3駐車場の特徴
伊東豊雄が設計した駐車場は、デザイン性にも優れています。
利用時には近隣の筑波美術館や図書館も便利にアクセスできます。
2階と3階にあるトイレがあり、利用者に配慮されています。
トイレが2階と3階にあります。2階にスロープはあるが中途半端なところで終わってしまうので台車など大きい荷物がある際は面倒な場合があります。
伊東豊雄の設計。スロープが伊東さんらしい重要な要素として扱われていて良かった。
つくば駅、筑波美術館、図書館、CREOを利用時に使用。場内は一方通行で、駐車しやすい。定期券利用料は高いが、ほぼ毎日使うのでとりあえず納得。
建築家 伊東豊雄竣工 1994年駐車場の外へ張り出しているスロープが軽やかでデザインとして活かされているのが凄い。各階の縦のルーバーや柱の細さがそれを実現していると思います。ルーバーは背面では間隔に変化を持たせて違う表情があります。また料金ゲートを抜けた先のカーブがなんとも言えずかっこよい。ゲートは幅を広くとってあり、侵入しやすそうです。そしてグイっと上がっていくが気持ち良いのではないかと思います。立体駐車場でここまで語れるのは日本でここだけだと思います(^^)
名前 |
南3駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-855-5383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

普段から使われている方々が便利に利用されていることが伊東豊雄さんにとって一番いいことだと思います。最近では、水戸市の市民会館も手掛けてます。いつ見ても周りに溶け込んでますが、素敵なデザインです。