凛とした空気の諏訪大社。
諏訪大社 下社 春宮の特徴
凛とした空気が心地よい神社で、心を癒せます。
電車利用者にも便利な無料駐車場が完備されています。
諏訪大社の一つとして、訪れる価値があります。
凛とした空気が心地よい神社です。諏訪大社 四社の中で1番静かな感じがしました。拝殿とか秋宮と同じ感じの作り。上社二社とは全く違います。正面から見て縦長の拝殿はあまり見かけない作り。そのから左右に建物が広がっている。鳥居から外へ少し進むと下馬橋が道の真ん中にポツンと残っている。諏訪大社四社巡りの最後がこちらでした。御朱印いただくと、四社目ということで巾着袋をいただきました。
駐車場は、諏訪大社 下社 春宮の目の前に無料駐車場があります。鳥居をくぐると目の前にご立派な注連縄が目に飛び込みますが、拝殿へ向かう前に参道を左手に進み「浮島社」や「万治の石仏」も見逃せないパワースポットです。綺麗な清流も心穏やかにしてくれて、夏場は涼をとれます。
名前 |
諏訪大社 下社 春宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-27-8316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

諏訪大社のひとつ。歴史が古く大鳥居は1659年に建てられたもの。下馬橋は室町時代に建てられたもの。幣拝殿は1780年に建てられ国の重要文化財に指定されています。とても特徴的です。