静寂に包まれた慈眼山常源寺。
常源寺の特徴
改修したての美しい曹洞宗の禅寺が魅力です。
三蔵法師の霊骨塔にお参りできます。
車を停めやすい静かな環境でお過ごしいただけます。
お寺なのか自宅なのかわからないです、俺は2体の仁王像が好きだからよくいきます。
普通のお寺です。
曹洞宗慈眼山。釈迦如来を祀る。
慈眼山常源寺。創建年代は不詳。曹洞宗の寺院で、御本尊は釈迦如来です。さいたま市指定文化財の一石五輪塔があります。仁王像がとてもカッコよく、たくさん写真を撮ってしまいました。豊春駅から徒歩で約15分。駐車場もあります。
静かなところにあり、車も停めやすいです。住職さんの説話も面白いです。ただ祭壇と向き合う形で席が無いのでちょっと物足りない感じもします。
名前 |
常源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-794-1759 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

三蔵法師の霊骨塔へのお参りの途中、改修したての曹洞宗の禅寺を見る。急ぐこともないので先にお参りすることにした。本堂の前に阿吽の仁王像が立っているのが珍しい。通常は山門の両脇にあることが多く、ほとんどが金網越しに見ることになるが、直接目にすることができることが嬉しい。