多々良沼の絵になる桟橋で。
日向漁業協同組合の特徴
日向漁業協同組合の木の桟橋は釣り人に人気のスポットです。
多々良沼周辺の釣り管理を行っている安心感があります。
ローボートは豊富ですが、ジョンボートはやや不足しています。
外国人が魚を釣って持ち帰って食べてるようです。ここは持ち出し禁止です。漁協さん集金は外国人からもしてますか。クーラーボックスに魚がいっぱい入ってます。もっと監視して注意してください。噂では白鳥もつかまえて食べてるようですよ。
高校時代までよく、ヘラ釣りしてました。当時 魚券 一日 五百円。
組合の釣り場を利用したわけではないが、桟橋は雰囲気ある。
多々良沼のレジャーでの釣りを管理してる組合の事務所です。多々良沼周辺で釣りをする場合はこちらの施設(桟橋やボート)を利用しなくても、ここで受け付けして入漁料を支払ってから釣りをしましょう。施設全般古びてしまってますが(特にボート)釣り人で賑わってます。バス釣り大会も行われます。多々良沼は桜の名所で白鳥飛来地でもあります。近くには群馬県立館林美術館もあります。東武鉄道伊勢崎線の多々良駅からは遠いので(2km弱)自家用車利用が便利です。小泉線成島駅とのちょうど中間辺りです。
ローボートはたくさんありますが、安定のジョンボートは少ないと感じます。対応は気さくで、近所のおじちゃんと言った感じでとても好印象。料金も安いので練習におススメです。ジョンボートの数が増えたら文句なし!!
| 名前 |
日向漁業協同組合 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0276-73-8696 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釣り人達の為の木の桟橋が絵になる。ここから見る景色も良い。昭和から時間が止まった場所。