手入れが行き届いた神社で、可愛い御朱印を。
第六天神社の特徴
無人ながら、掃除が行き届いた清々しい神社です。
八幡神社や愛宕神社など立派な末社が揃っています。
可愛い御朱印が豊富で、選ぶ楽しみがあります。
境内はキレイでした。小御嶽神社は、階段の工事中でした。
末社には、八幡神社、深津神社、愛宕神社、神明社、雷電神社がおそろいの立派な鳥居で構えています。右側には稲荷だったかな。参道入口は浅間大神なのかな、達筆で読めないんですけれど。しかし、ここは立派な神社ですよ。氏子さんがきちんと支えていることが分かります。
静かにお詣りができるのと、御朱印がとても可愛くて色々選べます✨
無人神社だけど、お手入れがなされていて良かった。(^^)
広くて手入れもキレイなので何もないですが落ち着きます。魔除けの神様(第六天魔王)
面足尊を御祭神とし、明治6年に馬込村の村社となった神社らしいです。御祭神の他、六柱の神を祀る近隣の村社の中でも規模の大きな神社です。見応えもあり、ゆっくり見て歩くのなら30~40分はほしいところです。
名前 |
第六天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-756-1507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無人の神社でしたが綺麗に掃除されて気持ちの良い神社でした。