福浦トンネルの絶景スポット!
福浦トンネルの特徴
手彫りのトンネルで絶景を楽しめるスポットがあります。
ローソク島遊覧船の前に訪れるのに最適な場所です⚓。
立ち入り禁止エリアの近くで探検心を刺激する体験ができます。
島根県のインフラツーリズムのパンフを見て寄ってみました。南側からは全くアクセス難しい北側からならね3代目道路から降りるところは少し危険なので小学生とかは行っちゃダメかないずれにせよ 雨の日とか危ないですので滑りやすい靴とかハイヒールは言語道断事故があるとどんどん行けなくなるのが困るのでねその先は割合歩きやすいので先まで歩くと良い感じのトンネルが見えます地質は凝灰岩かな、ハッパ無しで簡単に掘れたのだと思う。
ローソク島遊覧船の出航まで時間があったので、近隣の楽しめそうなスポットを探していて辿り着きました。不思議な白いトンネルです。冒険気分で楽しめました🌝
トンネル自体は立ち入り禁止ですが 海ポチャ注意⚠の横路からでも手堀のトンネルをくぐる事ができ晴れた日なら絶景スポット間違いなし📸
重栖から福浦に至る海岸にノミを使って手彫りで掘られた福浦トンネルが2つあります。北西の季節風が強いと波食棚は波で洗われて通行ができないため、明治34年に山側に1本の新しいトンネルが手彫りとダイナマイトを使って作られました。さらに昭和の後半には、車輌の通行がスムースになるように新トンネルの拡幅がなされました。これらのことが評価され、2005年度には土木学会から「土木遺産」に指定されています。現在、新トンネルには亀裂が入り、また落石の危険があるため、車での交通は禁止されているようです。
| 名前 |
福浦トンネル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
08512-2-0787 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ローソク島遊覧船の集合時間までに時間があったので行ってみましたが、立ち入り禁止の為、引き返しました。周辺には大きな岩が転がっていたりして、危険な感じがしました。