昭和のレトロ感、満腹定食!
あすか軽食喫茶の特徴
昭和のレトロ感を感じる温かい食堂です。
地元の方が集うお得な定食が楽しめます。
満腹にできる料理が揃った居心地の良い場所です。
地元の方が行ってるようなお店昭和のレトロ感とお得な定食をいただきました。
地元の人が集う、満腹にさせる食堂。しょうが焼き定食1,050円をいただきました。満席に近かったので、注文から配膳されるまで25分もかかりましたが、仕方がありません。
地元のご飯屋さんという感じ。最初、準備中の札だったがなかにお客さんがいたので入れた。ジュジュ焼きは量もしっかりあったし、美味しかった!タレは少し甘めなのかな?子供のご飯を単品で注文したところ、サービス頂きました。ありがとうございました。
2023.4.22摩天崖、観音岩、通天橋と巡った後、お昼ご飯にやってきました。ここでは、サザエ飯がいただけると妻の下調べのもと立ち寄りました。レンタカーをにどこに停めてよいものか (゜Д゜≡゜Д゜)?悩み、一旦お店へ。お店の斜めまえに数十台停めれそうな駐車場に停めてもいいと聞きつつ、昼どきで、席が空いてるかも聞き入店。島の定食屋さんってこんな感じよねって、島育ちとしては、なんか納得。机の上のメニューを見ると➰あら?サザエ飯が書いてない。時季のせいか?と焦り、厨房側を見るとメニューが1つずつ貼られており、そこに「サザエ飯定食」の文字を発見。ホッ。お店の女性に「サザエ飯定食2つください」とオーダーすると…お店の女性は「あるかな?サザエ飯できる?」と厨房側へ問い合わせ。どうなる?サザエ飯。とドキドキ。すると厨房から「あるよー」の返事に再びホッ。よかった。隠岐に来てサザエを食べないで帰る事にならなくて。今日のサザエ飯定食は~肉じゃがと魚の南蛮漬けがメイン。この南蛮漬けが絶品でした。骨まで柔らかくなるまで漬け込まれてました。会計の時にこの南蛮漬けの魚が鯵と教えてもらい、再びびっくり。鯵。こんなに美味しいんだ。はい。大満足です。(でもお値段はちくっと高めかな?)
家族で訪問しました。定食のラインナップも多く、好みの食事ができます。名物のさざえご飯やお刺身が美味しいことはもちろんのこと、感心したのはハンバーグのクオリティの高さでした。本格的なデミグラスソースは丁寧に時間をかけて作られていると思います。
名前 |
あすか軽食喫茶 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08514-6-0401 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

六時から営業ということで暖簾が出るのを待っていたが、この店は暖簾が出ない。店の中に懸けてあるので、その点については注意を要する。…と思ったら次の日は外に暖簾がかかっていた。中にかかることもあるということか。さて、ここの「ちゃんぽん」は、関東で言う所の「あんかけ五目ラーメン」です。「チャーシュー麺」はメニューにも書いてありますが、どこか昔懐かしさを感じる感じがします。