草木芽吹く吉崎道中の風景。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
北国街道(旧北陸道)千代女歌碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧北国街道の道中、お地蔵様の片隅に小さく佇んでいます地元のみきを知る会による設置「かさとりの山や笑ひのもどかしき」千代女が吉崎参りの際に読んだ句ですがこの場所で読んだかは判りませんがかつてあった大坂茶屋から眺めた風景を読んだ句です意味:吉崎への途中に大阪茶屋があり、そこから眺める笠取山は草木が芽吹き始めています。しかし、自分が思うような春の山の生き生きした風景ではなく、少しもどかしい気持ちです。北国街道を北、大聖寺方向へは高速道を渡った先大坂茶屋・一里塚跡に続いています。